見出し画像

HSPの私が好きな天気や景色


HSPって数年前からよく聞くようになったけど、そんな私も2年前HSP診断をやってみたところ強度HSPとわかりました。
今回はHSPの私が好きな景色や天気について書いてみようと思います。

好きな景色

雪景色

私は出身が北陸地方なので毎年冬は雪に囲まれていました。
雪がたくさん降ったときって同じ街なのに全く別世界になります。
家の周りのいつもの風景が一晩で真っ白、どこか別の世界にワープしてしまったかのような感覚に陥ります。
「この街路樹に雪が積もるとこんな風になるんだ!キレイだな〜。」「街灯に照らされたところに雪がチラチラして良いな。」
なんて思ったりして、新たな自分の″好き″も発見したり。
HSPの私は、目からの情報量が多いと疲れてしまいます。
(例えば、都会の歓楽街みたいなところとか‥派手な看板、文字がたくさん、電飾いっぱい、とかね。)
雪景色って‥なんの情報も入ってこない、そこには白一面の世界だけ。
それがすごく心を落ち着かせてくれます。

森の中

森の中の緑に囲まれた空間も好きです。
5月辺り、桜が散ってからの新緑の季節がいいですね。
子供が生まれてから、いろんな公園に行く機会が増えたんですが
あちこち公園を巡ってみて、「木が多い公園てすごく落ち着く〜。」と気づきました。
木の匂いとか、風が吹いて木々がざわざわしてる音とか、こもれびも。
そこの空間ひとつひとつがじんわり自分を心地よくしてくれます。

好きな天気

くもり

やっぱり晴れの日が好きな人って多いと思うんですけど、
私はなぜか曇りのほうが好きなんです。
曇りの日って精神的にすごく落ち着くんですよね。
よく、寝る前に部屋を間接照明だけにして、部屋を薄暗くすると落ち着いたりしますが、曇りの日はそれに似たような感覚があります。
「無理して頑張らなくていいよ。」って言ってくれているような。
″そのままの自分で良いんだなぁ〜″って思えるので気持ちが楽になれます。
晴れの日って、なんだか「頑張れ、頑張れ!」って言われてるような‥
エネルギッシュにならなきゃいけない感覚になってしまって。
毎日エネルギッシュでいる事が疲れてしまう私には、曇りがちょうど良いお天気です。

雨の日も、曇りの日と同様に気持ちが落ち着く感覚があって好きです。
雨の音も好きだし、たくさん雨が降っているときは、家の中が閉ざされた空間みたいに感じられて、それも好きです。
外に出かけることもできないけど、だから外で無理して何かしようとしなくてもいい。
それが心地良いのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?