マガジンのカバー画像

暦のこと

29
季節のこと 旬のこと 暦のこと
運営しているクリエイター

#間日

八専始め

八専始め

2月18日から八専始めです。

「壬子(みずのえね)」の日から、

2月29日の
「癸亥(みずのとい)」の日までの12日間、

よいことはよりよく、
悪いことはより悪くなりやすい日となります。

「壬子(みずのえね)」
「癸亥(みずのとい)」
日々に記されているこの2文字は、

十干十二支と行って、
時間や方位を測るための記号のようなものです。

これは、
全部で60パターンあります。

2文字の

もっとみる
冬土用入り

冬土用入り

冬土用 

土用とは、季節の変わり目の約18日間を指す言葉です。立春、立夏、立秋、立冬の直前の約18日間を土用と呼びます。

土用は、陰陽五行説に基づいており、季節の変わり目は、陰と陽の気が入れ替わる時期であると考えられています。このため、土用は、体調を崩しやすい時期とされ、土用の時期には、無理をせず、健康に気を遣うことが大切です。

今回の土用期間は

1月18日(木)〜2月3日(土)まで「冬土

もっとみる