見出し画像

noteでは

あまり「日記の様な物は好まれないよ」と言ってらした方が居ましたね…
まぁ自分の場合だと「自分事や抱えている病気の話」等がそれに100%該当していますしそれは否定しません。トップ画像も「モロ」自身のアイコンですし。

すみませんm(_ _)m

唐突な書き出しでした。
おはようこんにちはこんばんは\(^▽^)/!
こたつねこです。

変な書き出しで始まってしまいましたが、今回は「自分事それも抱えている病」も入っています。15日で(サービス終了は6月25日)でリクルートの職業相談(コロナ禍の為、電話相談のみでしたけど)が最終となり、昨日で失業保険給付認定の為のハローワーク通いも最終となりました。気掛りだった事を取り敢えずは何であれ片付けられたのは周囲の協力して何より「家族(家の場合は父親)の協力」あっての物だと感謝しています。
さて全て(退職してからやりたかった事全てでは無いけれど)の厄介事を片付けていよいよ「自身の抱えている病と身体の事」にイヤでも目を向けなければならない時が来たのかなと遅かりしながらも思っています。何しろ見た目には分からない「脳腫瘍」を抱えてかれこれ今年で7年目。その間てんかん(けいれん)発作を抑制するのみで治療らしい治療からは逃げていたわけです。

いつかは向き合わなきゃと思いながら過ごした時間はしんどい物だったし、早くから主治医に(治療したとしても)寿命だの身体に表れる変化だのを聞かされてるので正直辛い想いしても結果は変わらないと自分を誤魔化す気持ちも作用して中々自分の病と向き合う気にはなれなかった。何より今は亡き母が亡くなるまでの3年の月日をどれだけ苦しい思いで生きて亡くなったからというのを知っている自分としてはそれと同じ思いをしてもという気持ちもあった。

しかし…このまま何もしなくて良いのか?

という気持ちもまた気持ちの中にはあった。

今も正直怖い((((;゜Д゜)))それは全く変わらない変わらないけど何かはしなきゃという気持ちもある。

もう少ししたら結論づける…そういう思いでいます。限られた時間の中で悩んでばかりでも居られないのは十分分かっている。後はただ「行動する勇気」だけだと思う。

結論(どう転んだとしても)づいたらまた何かしら書こうと思っています。纏まりが無い内容で申し訳ありませんm(_ _)m

ここで1曲

ではまた╰(*´︶`*)♡

こたつねこのTwitterです
https://twitter.com/kotatsuneko1030
→宜しかったらフォローをお願いいたします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?