見出し画像

なぜわかりやすい文がよいのか?

文章はできるだけわかりやすくシンプルに、ということはよく言われることです。

しかし、意識してそのような文を書こうとしても、気づいたら複雑な文章になっていることも多々あります。

今日の記事では、なぜわかりやすい文にする必要があるか、科学的な根拠をご紹介しつつ、説明していきましょう。

プリンストン大学の心理学者ダニエル・オッペンハイマー氏は、さまざまな文章を用意し、実験を行いました。その結果、読み手が複雑な文や難解なことばを用いた文を読んだ場合、「受け入れられない」と判断することを実験結果から報告しています。

このように、難解なことばを使って相手から関心を得ようとしても、むしろ反感を買う恐れがあるのです。

プリンストン大学の認知心理学者ダニエル・カーネマン氏は、説得力のある文章を作るためには、簡単なことばを使い、文をシンプルにして覚えやすくしたほうがよいと述べています。

以上のように、文章を書く際は、できるだけシンプルに、そしてわかりやすいことばで説明することを意識したほうがよいです。
そして、何度も推敲することが大切だと言えるでしょう。

【参考文献】
カーネマン,ダニエル(2014a)『ファスト&スロー:あなたの意志はどのように決まるのか?〔上〕』(村井章子訳)早川書房
Oppenheimer, D. M. (2006). Consequences of Erudite Vernacular Utilized Irrespective of Necessity: Problems with Using Long Words Needlessly. Applied Cognitive Psychology, 20(2), 139-156.

あなたのサポートが記事を生み出す原動力になります。 ご協力よろしくお願いいたします。