第2回 経理財務責任者とCFOの違い

こんにちは。

なかなか良いペースで来ています。
…と、自画自賛。笑

前回はCFOの役割について書きました。
そうしましたら「CFOってつまりは経理や財務の責任者ってことでしょ?」というお声をいくつかいただきました。

そこで今日は、経理財務責任者とCFOの違いについて書いてみたいと思います。
完全なる私見なので、異論反論あろうかと思いますが、ひとつの見解として温かめに受容ください。笑

この2つ、よくよく混同されます。
特に日本においては、経理財務責任者が取締役や役員になった際の呼称のように思われているかもしれません。

結論から書くと、私の認識では、似て非なるもの。全くの別物です。
全くの別物、は言い過ぎかもしれませんが、少なくとも経理財務責任者の延長線上にCFOはいない、と考えます。
(この理由は、得意のたとえ話を交え、後段で記します。笑)

そもそも、なぜ混同されるるようになったのかなぁと考えてみました。

このnoteは単品でも200円で販売しますが、下記コンテンツを月4本以上お届けする月額マガジン「企業価値を学ぶマガジン」は500円です。

・企業価値に関連する体系的知識
・明日から使える企業価値に関する実践ノウハウ
・上場企業の財務戦略やIR戦略に関する独自コメント
・理論的に見る「割安株」「割高株」
・その他

この機会に一緒に学んで、ファイナンスに明るいヒト、になりましょう。

以下有料です。

ここから先は

2,201字 / 1画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?