新築1棟 × 不動産投資教室

不動産投資家&宅建士「麦わら大家」。西日本の中核都市でアパマン、オフィスビル、店舗ビル…

新築1棟 × 不動産投資教室

不動産投資家&宅建士「麦わら大家」。西日本の中核都市でアパマン、オフィスビル、店舗ビルなど合計37棟保有中。建設&設備&資材業界の経験を活かして賃貸物件プロデュース&現場監督やってます。このノートでは「地方都市の新築1棟投資」できちんと儲ける投資手法や裏技をご紹介しています。

最近の記事

【地方不動産レシピ】 資産移転ありきの高収益型投資

地方不動産教室のオッサン講師「麦わら」です。 今回は「高収益型投資に専念しなさい」というお話しです。不動産投資は基本的に「高積算型投資」と「高収益型投資」の2つの手法を取ります。地方都市の不動産投資では人口減少による地価下落が避けられないため、結果的に高収益型投資を追求することが重要です。そして、そこでの利益(現金)を元によりよい都市への移転も柔軟に検討しましょう。 高積算型投資とは? 地価が下がりにくいエリアで土地値比率が高い物件を購入する投資スタイルです。東京都など都

    • 【不動産投資レシピ】 投資利益率(ROI)を知ろう!

      不動産投資教室の麦わらです。 今日は不動産投資でとても重要な「ROI」について学びましょう。 この章では、ROIについて意味や算出方法、向上方法をご紹介します。 1.ROIとは何か ROIとは「Return On Investment」の略で「投資利益率」といいます。投じた費用に対して、どれだけの利益を上げられたかを示す指標です。 不動産投資で具体的にいうと、物件購入価格(物件建築価格)に対して、どれだけの利益(年間家賃収入ー年間管理経費)を得られたかと表します。 2.

      • 【不動産投資レシピ】 3つの指標と2つの投資スタイルを理解しよう!

        こんにちは。不動産投資教室の麦わらです。 今日は不動産投資に欠かせない「3指標」のお話しです。 不動産投資物件は、次の3つのポイントで良し悪しを評価することができます。1つずつご紹介しますね。 3つの不動産投資指標 1.収益性 2.資産性 3.安定性 収益性とは? 物件がどれくらいキャッシュフロー(手残り現金)を生み出すか。ROIという指標で2%以上が1つの目安。単なる年間家賃収入は参考にならない。 資産性とは? 物件の積算評価額。土地と建物の評価額の合算で融資担保

        • 【不動産投資レシピ】 大都市か地方都市か。投資方向性を考えてみよう!

          不動産投資教室の麦わらです。不動産投資たのしんでますか? さて。今回ですが、大都市での不動産投資と地方都市での不動産投資の違いについて触れてみたいと思います。双方の投資経験を踏まえて、私なりの見解をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。 不動産投資の目的は「儲ける」ためまず初めに不動産投資の本質的な意味について考えましょう。単刀直入に「なぜ、不動産投資をやるのか?」を考えたとき、多くの人は「稼ぐため、儲けるため」と答えるでしょう。その通りです。借金という大きなリスク

        【地方不動産レシピ】 資産移転ありきの高収益型投資

          【不動産投資レシピ】 嫌われ物件たちについて考えよう!

          不動産投資教室の麦わらです。不動産投資たのしんでますか? 今回は一般に「NG物件」「ダメ物件」とレッテルを貼られ、場外追放されている可哀想な物件たちについて取り上げます。 あくまでも賃貸マンション、賃貸アパート用地としての視点ですので、個人宅でお探しの方は予めご了承ください。では、いってみましょう! 避けられる可哀想な物件たち1.南向きではない土地 まったく問題ないと思っています。むしろ、地球温暖化で夏場暑い日差しが増えてきた昨今では「東向き」の方がいいくらいです。ちなみに

          【不動産投資レシピ】 嫌われ物件たちについて考えよう!

          【不動産投資レシピ】 自分に合う地域一等地を探してみよう!

          不動産投資教室の麦わらです。大家業たのしんでますか? 今回は地方不動産投資における「地域一等地」という考え方についてご紹介します。地方都市で投資物件を探している方や新築をご検討の方は、ぜひ参考にしてみてください。 地域一等地ってなに?一般的な「一等地」と聞くと、大都市の中心地や都心近郊の高級住宅街をイメージするかと思いますが、ここでいう「地域一等地」とは地方都市や田舎街の中でも、今後20年は住宅需要が期待できる土地を指しています。 人口が減る地方都市の中でも、何とか賃貸需要

          【不動産投資レシピ】 自分に合う地域一等地を探してみよう!