見出し画像

25歳までに必ずやるべき事

こんにちは。

今日は25歳までにやっておいて良かったことについて書いていきたいと思います。


なぜこの記事を書こうかと思ったかというと、自分が20歳くらいの時にこういった記事を死ぬほど欲していたからです笑


全く構成を内容も一切考えずに今から思いつきで書き殴っていきますので、細かい部分の雑さは多めに見ていただければと思いますので、よろしくお願いします。


ちなみに僕の情報としては今年25歳になる男性でございます。


結構男っぽい趣味がたくさんある人間でかなりのミーハーです。笑


ラーメンとサウナが趣味で、女の子が大好きな世の中の20代を全員足して全員で割ったら僕みたいな人間になると思います。


そんな僕が、どんなことをすれば25歳になった時に後悔しないだろうか、と考え続けて生きてきました。
そんな自分の中の情報をこれから整理していきます。


特に今をときめく20代前半の人々に読んでいただけだら嬉しいです。



女遊びをする

はい、これは絶対にして下さい。

まあごく稀にいる女の子に興味のない人はここは読み飛ばしてもらって大丈夫です。


ただ興味があるのにも関わらず、女の子にガンガン行けない自分を正当化するために、女遊びをしている周りの男を叩いているそこのあなた、


すぐに意識を変えてください。


女遊びを好き勝手にできる時間って人生の中で相当限られた時間しかありません。


風俗などはいつになっても行けるっちゃ行けますが、一番面白い街中で女の子も遊ぶ行為は、結婚などをしてしまうと出来なくなってしまいます。


正確に言えば出来なくはないですが、それには相当なリスクを伴うことになります。


だったらそうなる前に遊び尽くしておくのが得策ですよね?


僕は18歳で働き出しましたが、今年までほぼほぼ彼女を作ってきませんでした。


それは包み隠さずいうと、色んな女の子と遊びたかったからです。笑


今この年になって思うことは、この判断をして良かったって事です。


もちろん愛する彼女と長く付き合うことで得られるものも多くあるとは思うのですが、僕はこっちの道を選んで正解だったと思います。


今潤沢にある贅沢な時間を是非有意義に使ってください。



本を読む


これもよく言われることですよね。


もうなんか言われすぎて改めて書く意味もないかとは思うのですが、一応書いておきました。笑


まあいい人生を歩みたいのなら本を読むことは必須条件なのではないかなと僕は思っています。


意外と周りの人間を見てても本を全く読まない人って多い気がします。


本を読まないってことは、
「攻略本なしでNEWスーパーマリオブラザーズをクリアするようなもの」です。


そりゃ攻略本を読んでない人よりも、攻略本を読んでゲームをプレイした方が、早く物語を進めることが出来るなんて事は明白です。


そんな人生の攻略本を読まないなんて本当にもったいないことだと思っています。


世の中の大体の問題は遥か昔の頭のいい人がほとんど解決させてきています。


言ってしまえば、大抵の物事の答えは本屋に行けば見つかるのです。


こんな簡単な話はないですよね?笑


そうと分かったら、今すぐに本屋にダッシュして下さい。笑


自分の体に金をかける


具体的にはどういうことや!!


と思った人もいるかも知れません。



じゃあ具体的に自分がなにをしていたかを記したいと思います。


ICL
ホワイトニング
歯列矯正
筋トレ


などなど


こういったものにお金をかけてきました。


じゃあなぜそういったものにお金をかけるべきかというと、

「自分の体は一生使う道具だから」です。


自分の体は道具です。


一流プロ野球選手は道具を大切にしますよね?

そしてもちろん道具自体も自分の中で最高にいいもの、納得出来るものを使っていると思います。


それは人間の体も同じです。


人生というゲームをプレイしているのだから、
そのゲームで使う道具、すなわち体を最高の状態で保つことは当たり前のことですよね?



そしてなるべく人生の早いうちにそういったことを全て終わらせてください。


なぜかと言うと残りの人生で日割りすると、今が一番安いからです。


80歳で死ぬとして、20歳でたとえば歯列矯正をしたとしたらすぐに治るわけではないですが、まあ約60年くらいはその綺麗な歯で生きていけるわけです。


しかしながら、50歳で歯列矯正をした場合はどうでしょうか。

30年しかその綺麗な歯で生きていく事は出来ません。


これはかなりの損失だと思います。


つまり早くやればやるほどお得になるんです。


そうと気づいたあなた、すぐに自分にお金をかけましょう。


投資に興味を持つ


はい、今度は投資の話をしていきます。


最近投資流行ってきていますよね?


僕の周りでもやっている人がかなり増えてきました。

僕も投資を始めて方4年くらい経つと思うのですが、もし自分が投資に出会ってなかったら、と思うと恐ろしい気持ちになります。


自分はコロナが始まる前にはもう始めていたので、コロナショックの時にたくさんお金を入れる事ができ、その結果それなりの額を稼ぐことが出来ました。


本当に運がいいなぁと思うのですが、それを知れてなかった場合かなりの額の機会損失をしていたことになります。


今は投資の怪しいイメージも払拭されつつある気がしますが、まだまだ投資に恐怖感を持っている人は多いと思います。


ですが、これは人間の仕組みなのですが、人間は知らない物には恐怖を感じるように設計されています。


ですので、ちょっと怖いなと思ったことでも、「まあ人間ってそう言う仕組みだし」と考え、怖がらずに飛び込んでいってほしいと思います。


ちなみに初心者の方は積立NISAなどの投資信託から始めてもらってもいいとは思うのですが、今は仮想通貨がかなりアツいです。


それこそ怪しい!!!


と思うかもしれませんが、それこそチャンスです。


大抵の人間はやらないので、そこにチャンスがあります


是非是非飛び込んでみてほしいです。


ただ詐欺もかなり横行しているので、たくさん勉強してください。


自分を守る事ができるのは自分だけです。

自分を知識の鎧で守りましょう。


健康知識をつける

これも本当に大事です。

まあこれも本を読めってことになってしまうのですが、これは大事すぎるので個別で記しておきます。


さっきも書いたのですが、体は人生を楽しむために必要不可欠な道具です。

その道具を最高の状態に保たなければなりません。


じゃあその道具を最高な状態で保つために必要なものが健康の知識です。

これはよく言われる話だと思うのですが、体というものは自分が食べたもので作られています。

つまり、食べたもの=自分

ということになります。

めちゃくちゃ大事ですよね?笑


ただ今の時代そこに無頓着な人が多すぎます。


昔だったら良かったのかもしれませんが、今は昔と比べて売られている食品の質が添加物などの影響でガンガン下がっています。


そういった危険な添加物の害などを防ぐためにも知識が必要です。


でも正直そういった質の悪い食べ物を全て防ぎ切ることは現代の日本ではほぼ不可能だと思います。


そのため、まずはそういった健康に対する意識を変えるだけでも効果があります。


例えば、

コンビニ弁当をなるべく食べないようにする
ジュースを飲まないようにする
ファストフードに行く回数を減らす
お菓子を減らす

こういったちょっとしたところから意識を変えていくだけでかなり違うと思います。


極端にやりすぎるのも大変だと思うので、やりやすいところから挑戦してみてください。


運動習慣をつける

これも本当に大事です。

人間の体は運動しないとダメになっていくように出来ています。

そのため運動をしないと色々な機能が衰えていきます。


僕も学生から社会人になり、一気に運動不足になりました。


社会人になると自分から能動的に運動をするように意識しないとなかなか運動する機会がないです。



だから意識して日常に運動を取り入れていってほしいと思います。


運動は最強の薬なので、メンタルにも効くし、血の巡りが良くなって体の調子を良くなっていきます。


まずは散歩からでも、全然いいので是非日常に取り入れていって頂ければなと思います。


そして散歩ってめちゃくちゃ気持ちいいです笑


僕も趣味が散歩って言っていいくらいよく散歩をします。

散歩をすると脳の中にセロトニンという脳内物質が出ます。


このセロトニンという物質は、脳内ホルモンの指揮者と呼ばれていて、メンタルの健康に欠かせないホルモンもなっています。


こんな大切なホルモンを散歩するだけで出すことが出来るのです。笑


なので、是非是非散歩を取り入れてみて下さい。


まとめ


はい、ここまで読んでくださってありがとうございました!



まだまだ考えれば思いつくとは思うのですが、ちょっとお腹が減ってきたのでここらで終わりにしたいと思います。笑


ここまで書いた事は自分が実際にやってきて、効果を実感したり、やって良かったなと思うことばかりを書きました。


まあみなさんにこの記事に書いてあることを人生に活かして生きていただけたらこの記事を書いた甲斐があります。笑


また30歳になったらこの記事の30歳バージョンを書きたいと思っていますので、よろしくお願いします!



なんか思ったことがあったら感想ください!!!!

僕が嬉しいので!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?