見出し画像

本当に「完璧」でなければいけないの?マキシマイザーではなく、サティスファイザーを目指そう

人生は夢だらけ、であり、選択だらけでもあります。

もちろん誰だって選択を間違えたくはありませんが、間違えないことと「完璧」でいることは少し違います。

ということで今回は、ついつい完璧を目指してしまう「マキシマイザー」より、満足いく結果を目指す「サティスファイザー」になろう、という内容でお届けいたします。

マキシマイザーとサティスファイザーって?

マキシマイザーとは「いつだって完璧を目指そうとするタイプ」のことです。

例えば私は昔椅子を買うために、Amazonでいくつかの条件を指定して、結局1000脚近くの椅子を見て決めました。せっかく高い買い物をするのだからと必死に探し、マキシマイザー的な行動をとっていたと言えますね。

一方サティスファイザーは、「完璧でなくともある程度満足でいればそれでいいタイプ」です。

例えば、もしそんなに高い買い物でなければ、Amazonの検索結果1ページ目で買うのを決めてしまうことだってもちろんあります。それでも十分に満足しているので、これはサティスファイザー的な行動であると言えるでしょう。

完全にどちらかによっているという人は少ないと思いますが、どちらかというと完璧主義だなとか、そんなに迷ったりしないなとか、もしよかったら自己診断してみてください。

そしてもしマキシマイザーであれば、これからお話する注意点にはぜひとも気をつけてください。

何故マキシマイザーは危険なのか

マキシマイザーはその中でも2つのタイプに分類されます。

一つ目が考えつくした結果ならばとりあえず満足するタイプ。もう一方は完全に完璧でないと気が済まないタイプです。

マキシマイザーな方は、とにかくその選択が正しいかをあらゆる方法で検証しますが、その結果の捉え方によっては、強いストレスを受けやすくなってしまいます。

2つのタイプのうちどちらがストレスを受けやすいかは……わかりますよね。そう、後者の「完全に完璧でないと気が済まないタイプ」です。

マキシマイザーの「とにかく調べるまくること」はとても大事なことです。

例えば以下の投稿でも、「視野の狭窄」をさけるためにとにかく広く考えることが、選択するうえで重要であることは話しました。

決定力を高める4つのステップ【WRAPプロセス】

しかし、その結果が実際には完璧でないことだってもちろんあります。その度に後悔し、大きなストレスをうけていては、メンタルがもちません。

合理的に選択し、結果に満足する

たとえマキシマイザーでも、自分の出した結果に満足できるのであれば、問題はありません。むしろたくさん検討する分良い結果を出すこともあるでしょう。

問題なのは、その結果に満足できるかどうか……というところなわけです。

私たちには未来を覗き見ることはできないので、選択はいつだってその場でのベターなものを選ぶしかありません。

もし合理的に判断し、選択したのであれば、それで十分ではありませんか。

結局「満足できるか」というのは主観の問題であり、自分がその選択に良い評価を出してあげなければ、決して自分で満足することはできないのです。

ですので、もしマキシマイザー的な傾向があると思ったら、きちんとメリットとデメリットを考え、合理的な判断には満足してあげるようにしましょう。

参考文献:後悔しない超選択術(メンタリストDaiGo)

ps
私はわりとマキシマイザー的傾向がありますが、後悔は今の自分を否定しているような気分になるので、あまり後悔はしません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?