見出し画像

今週の話をする #3

約束を簡単に破る人にはなりたくないと強く思う。

日にちと時間まで約束した(相手から指定があった)のにも関わらず、約束の時間に現れず連絡もない。こちらから連絡を入れたものの、返信はない。

完全に舐められている。

そんな人とは二度と関わりたくないなとさえ思う。

自分はそんな人間にはならない。


Listen 


tokyo、TOKYO、東京。
トウキョウという楽曲は好きな曲が多い。自分が東京で働いて、生活していて重なる部分があるのだろうか。

トウキョウという楽曲の共通点といえば、私生活や思い出に思いを馳せている歌詞が多いということだろうか。後はメロウな曲が多いのかな。


Movie


映画上映前の予告編で怪物の木こりが出てきて面白そうと思い視聴。
サイコパスVS怪物という予告編だったけれど、いい意味で裏切られた作品。

サイコパスと言う共感性に欠けることで容赦なく人を殺していくようなイメージだけど、人間味を感じるシーンも意外と多く(というかそれがメイン「そういう展開か!」といういい意味の裏切り。

👇感想はこちらから


Quote 


マネージャーは管理者、リーダーは指導者

リーダとマネージャーの違いについて、よくよく考えたことはなかったけれどにているようで全く違う役割何だなと納得した。マネージャーの仕事は「チームのアウトプットを最大化すること」という認識は持っていた。

リーダーに対しては曖昧な認識だった。リーダーは「大きなビジョンを指し示し、そこにみんなを引っ張っていく人」。なるほど。

そして、マネージャーにリーダーシップを求めたり、リーダーにマネジメントを求めることはその人の特性を引き出せない可能性もあると。たしかに、どちらかが上手な人はいるけれど、両方できる人は少ない。

とてもいい記事でした。


Work


「今この瞬間になにをするか」

今週から休日1と半休2という1週間を過ごしている。人的リソースの問題で、出勤日数を増やす必要があり半休を2取ることで出勤をふやしている。

半休と言っても、結局連絡の返信ややらなければいけない作業もやってしまうので仕事をしている。社会人になってから、仕事とプライベートを切り分けるということをしていないのでストレスではないので大丈夫なんだけど。

これはシャチョーに言われた言葉だけど、「1日とか1週間とかで区切る必要ある?人生っていう大きな単位で見てその人生で自分が何をするかでしょ。」と。

自分は自分の人生を生きている、仕事の日とか休日とかそういうものを超えて、今しかないこの瞬間に何をするかでしかない。


Thanks


「成長しろよ」と言ってくれる人がいる

KPIの進捗が止まっていた。止まっている理由は自分がコトを進められていなかったからだ。

それに対して特に何も言われていなかったが、あえて言ってなかったそう。

それは私を自分自身でコトを進められるように促したかったから。

成長をあと押してくれる存在がいるということは感謝べきことだと思う。成長しなくちゃいけないってわけでもないけど、今や今後のことを考えた上でそう言ってくれる人がいることは大変感謝。

自分にできるかなと言う不安なことばかりだけど、向き合う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?