見出し画像

URUオンラインスクールで学んだ「資料制作スキル」徹底理解

こんにちは!
UR-Uで勉強中のKotaです!

皆さんは、普段プレゼンのために資料を作ることはありますか?
その際、どんな順番で作るか、
何を記載したらよいのか悩むことはありませんか?

僕は資料制作のイメージは
「とにかくシンプルに作ること」
が大事という抽象的なものでした(笑)

シンプルに作るはいいけど、
じゃあ何を書くの!!!?
と自分にツッコミを入れたくなります(笑)

今回UR-Uでプレゼンで見せる資料の作り方を
勉強する機会をいただきました!

どんな方でもこの先プレゼンをする機会がやってくると思います。
営業に行った時、起業した時。

トークスキルも大切ですが、資料が見やすいと
相手も理解が容易になりますよね!!

今回は、「資料制作において、どんな順番で何を書くのか」を紹介します!

明日からの行動がガラリと変わってしまうかも!?
なぜ資料制作スキルが求められるのか・・・
その重要性から見ていきましょう。

◼️この記事を読むと・・・
・見やすい資料制作ができる
・資料制作で何を記載するか困らなくなる
・プレゼンで相手の理解がもっと深まるようになる

◼️この記事を書いた人
Kota:2023卒でIT企業に新卒で就職するが、1年で退職。現在フリーター。
イギリスへ現地観戦に行った時に受けた衝撃がきっかけで、選手と観客の感情が溢れ出すサッカーチームを作ることを目標に、サッカースクールを相棒と立ち上げ日々奮闘中。無知な自分を変えるため、UR-Uに入学し、0からビジネススキルを学ぶ。勢いは良いが、思考が苦手な23歳。


なぜ資料制作スキルが求められるのか

資料制作はお金にならない!?

まずはなぜ資料制作スキルが必要になるのかです。

結論「資料制作では売上は立たないから」です!!

売上が上がるのは、資料をもとにプレゼンをして、
相手が納得して交渉が成立した時ですよね。

良い資料を作ることは大事ですが、
そこに時間をかけていても意味がないわけです!
お金にならないので!

上司から資料作成を頼まれた時、自分で何かを作ろうと思った時、
「まずどんなことを書くか整理しよう」では時間が勿体無い!

時間をなるべくかけずに効率的に良いものを作る!
そのためにフレームワークに沿っての作り方を知っておけば
テーマが変わっても毎回同じように作ることができますよね。

あなたがプレゼンしているのは誰!?

また、営業先にプレゼンをするとき
あなたのプレゼンを聞いてくれるのは
毎回決裁権を持った人でしょうか。

部下に当たる人にまずはプレゼンをして、
部下が持ち帰り、決裁権がある上司に報告する場合もあります。

つまり、話を聞いてくれた人が
上司に正しい情報を伝える必要がありますよね。

正しく説明してもらうには、
しっかりと理解してもらう必要があります。

言葉だけでは理解が難しいかもしれません。
そのための見やすい資料が必要になるわけです。

自分じゃない人が説明しても理解できる資料を
フレームワークを活用しながら短時間で作っていきましょう。

資料制作の記載事項ステップ

  1. AGENDA

  2. 結論

  3. 課題の定義

  4. 課題解決スケジュール

  5. 課題毎の解決策提案

  6. 結論

  7. コスト提案

  8. お見積もり

AGENDA

まずは目次を書いてあげましょう。
今日はどんな順番で話していくのかをまず相手に
理解してもらうことが必要です。

最初にも目次を表示しますが、
それぞれのスライドの間にも
「今何について話しているのか」
を確認するためのAGENDAスライドを入れます。

例)

結論

最初に結論を言いましょう!
今回を何をしに来たのか、これをすることによってどうなれるのかを言います。

結論から話すことが大事と言われるように
資料作成でも結論をまず言ってから
理由を述べていきましょう!
以前学習したBFABの順番とも合致しますね。

導入することでどんなメリットがあるのかを数字を用いて
具体的に示すと良いですね!

例)
弊社が提案する顧客管理システムの導入により、貴社の顧客データ管理が効率化され、20%の売上向上に繋がります。

課題の定義

相手がどんな課題を持っているかを明記します。
「貴社は〇〇な課題を持っていると我々は想定しています」

相手が〇〇な課題を持っているから、今回話をしに来たというイメージです。

想定される課題を1つずつ完結に明記し、
なぜそれが課題と想定しているかを記載します。

例)
・顧客満足度の低下

顧客満足度が低下すると、リピート顧客が減少し、売上に直接的な影響を及ぼします。また、満足度の低い顧客は、SNSや口コミサイトでのネガティブな評価を投稿する可能性が高く、新規顧客の獲得にも悪影響を与えます。結果として、企業のブランドイメージが損なわれ、長期的な成長が困難に

課題解決スケジュール

課題の定義で提示した課題をどのくらいの期間をかけて解決していくかを提示します。

相手もお金をかけて問題を解決するわけなので、
しっかりとしたスケジュールを立てておきましょう。

例)
スタート:〇〇
1ヶ月目:〇〇、△△

6ヶ月目:〇〇終了

課題毎の解決策提案

課題は1つとは限りません。
課題が複数あった場合は、
それぞれをどのように解決していくかを説明します。

ここでも、何を話しているかを相手にわかりやすくするため、
合間に「今から〇〇を話す」ことが分かる図などを入れましょう。

結論

ここでプレゼンのはじめに伝えた結論をもう一度相手に伝えます。

この段階で、
相手はどうしてそれが必要なのか
どうやって解決していく予定なのか

を理解している状態です。
論理立てて説明し、自分たちが何をするつもりなのか
しっかりと伝えましょう。

コスト提案

みなさんはお金を払う時、他の場合と必ず比較しますよね。
それは企業も同じです。

比較をした上で自分たちの提案が内容だけでなく、
費用面でも効率的であることを理解してもらいましょう。

お見積もり

最後に、見積もりです。
もし話がまとまれば、お金のやり取りが発生するわけですから
自分たちの考えている金額もしっかりと提示した上で、

相手と調整をしたり、サポート内容の変更をしたりしましょう。

まとめ

いかがでしたか?

今回資料作成スキルを学んで、
どんな順番で資料を作るかを理解することができました。

先日、ロジカルシンキングを学習したばかりですが、
資料作成も論理的な順番になっていると
学びながら感じました。

プレゼンで自分が説明しているところと
相手が見ている資料が異なっていたら大変ですよね。

そのためにも、AGENDAを挟んで
これから何を話すのかを確認するステップが大事なのだと
いうことが印象に残りました!

みなさんも資料作成の際は、
順番を覚えてなるべく早く効率的に!
そして、プレゼンで本領を発揮しましょう!

これからもUR-Uで学んだことをどんどんアウトプットしていきます!
自分が理解しきれていないところもあるかもしれませんが、
継続力によって少しずつ改善していきます!
アプトプットするまでがインプット!!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

竹花さんのYoutubeチャンネルでは、
明日から使える実践的なスキルを楽しく学ぶことができます。

UR-Uオンラインスクールでは、
全てのビジネススキルをアプリ1つで学ぶことができます。
新学科も開校され、新しいコンテンツがどんどん増えています。
入学にご興味ある方は、下記のリンクから飛べます!
https://www.ur-uni.com/?original_id=100013132

ただ学ぶだけでなく、実際に自分で収益を生み出してみませんか?
UR-U生になると無料で代理店活動が可能です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?