見出し画像

仕事のあれこれ

自分は褒められたら伸びるタイプ!
だからいっぱい褒めてくれ〜なんて思ってたけど、最近はそうでもないかもなあとか思ったり。

そもそも社会人なんて褒められるより罵倒されることの方が多いからそもそもどっちが自分にあってるとか比較できないけどさあ。でも高校時代とか褒められたら逆に調子乗って空回りしてたかも。

そうだよなあ、なんか難しいよね。褒められすぎもなんか違うし、逆も違うし。結局はバランスかなあ。そもそも褒めるとか褒めないとか自分から求めるものでもないし、意識してするもんでもないし。(意識して褒めようとするとアホみたいな感じになる。塾講時代の経験…爆)しょうもないテーマだな。

でも自分はそういうの思いつつも後輩とかめちゃめちゃ褒めちゃう。だって出勤して仕事してるだけでなんか偉いしすごくない?こんな限界な仕事して、私生活だって色々大変なことあるだろうに。後輩の頑張り、1年目の時の自分と重なって全部全部肯定してあげたくなるの。いろんな思いがあるだろうけど今、その一瞬、ひたむきに前を向いてる君は偉いんだよって。

最近ライブハウスでやってるアイドルのライブによく行くんだけど彼女たちはホントにすごいんだよ。ステージではとってもかっこいいパフォーマンスするし、お話ししに行くととってもニコニコ。パフォーマンスみるだけで明日も頑張ろってなるし、お話しすると笑顔になれる。尊い。誰かの希望になってるっていいよね。きっと見えてる姿の裏にはその何倍もの苦労とか涙があると思うのにそんなの微塵も感じさせない。プロだなあって。自分も見習わなきゃなあって。

最近の自分の仕事、なんだかなあってことばっかり。調整業務、揉めに揉めまくって余計な神経すり減らしたり、カウンターパートの失態を別の関係者に謝罪したり。引き継ぎ残ってなくて一から調べなきゃいけなくなったり。ほんと勘弁してくれよってことばかりで毎日バチバチやってる。

でもなんか頑張ろって気持ちになってたりして。一つはやっぱりアイドルのライブで色々感じるものがあったから。あとこの前読んだ小説の一節。

「どんな仕事でも、真面目に取り組んでさえいれば、やがては自分だけの何かが見えてくるもの」

なんか刺さったんだよね。
何か見つけたい




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?