見出し画像

【オンライン診療⑩News】不適切なオンライン診療の規制、日本医師会のオンライン診療入門など

ごきげんさまです。喜業家つぼです。
喜業家つぼのヘルスケアニュース何卒よろしくお願いします。

日本医師会がオンライン診療入門のガイドラインを出しました。これでオンライン診療がより進むと考えられますが、オンライン医療事務、オンライン服薬指導と様々なところが変革してくると影響を受ける看護が、看護に関するガイドラインを出されないのは何でだろう?ちょっと心配になってきました。今まで医療の潤滑油的な仕事をしていた看護が機能しないと、トラブルが出てくる可能性がでてくるので、いち早い変革に期待です。

1)オンライン美容医療

定額制美容皮膚科「HADA LOUNGE クリニック」をプロデュースする株式会社Neautech(本社:東京都港区、代表取締役:樫根久澄)は、一人ひとりの美肌に向き合うオンライン美容医療サービス「HADA LOUNGE ONLINE」のβ版サービスを2022年4月26日(火)より開始いたします。

2)導入進まないのは何で?

新型コロナウイルス感染症の登場で、医療ニュースに触れる機会が多くなりました。日々話題に上る医療ニュースをどう読み解けばいいのでしょうか。また、情報があふれる中で私たちが知っておくべき医療ニュースとは。厚生労働省や日本医師会、自治体などを継続取材している医療ジャーナリストが、旬の医療ニュースや暮らしに直結する医療制度の課題などを分かりやすくひもときます…

3)日本医師会のオンライン診療入門

日本医師会はこのほど「オンライン診療入門~導入の手引き~」【第1版】を作成、公表した。4月27日の定例記者会見で説明した常任理事の長島君之氏は、新たにかかりつけの患者に対して、オンライン診療を行う医師向けの「はじめの一歩」となる情報を取りまとめたと説明した。受講すべき研修、患者同意書のサンプル、保険診療、必要な機材など、オンライン診療の開始にあたって必要な準備を丁寧に解説している。

4)薬剤師自宅のオンライン服薬指導

医薬品医療機器等法に基づくオンライン服薬指導の新たなルールが3月末に施行されました。オンライン服薬指導はこれまで初回には実施できませんでしたが、新たなルールでは、患者さんからの求めがあり、オンラインで行えると薬剤師の責任で判断すれば実施できます。さらに、医師のオンライン診療や訪問診療を受けた患者さんに対象を限定する規定も削除され、これまでより実施しやすくなりました。国は、オンライン服薬指導の普及状況や技術革新を踏まえて定期的にルールを見直す方針を示していて、薬剤師が自宅で行えるようにする方向で早速議論が進んでいます。薬剤師の働き方の選択肢は増えるのでしょうか。

5)コロナと連動するオンライン診療銘柄

テラドックが示した通期売上高および利益の予想は、アナリスト予想に届かなかった。これを受けて株価は一時49%安と、上場来最大の下げを記録。新型コロナウイルス禍の「ステイホーム」時代に勝ち組銘柄の一つだったテラドックは、昨年2月に最高値を付けた後の株価下落で時価総額が約90%吹き飛んだ。

6)医師と医師もつなぐオンライン診療

遠隔医療 専門医不足 専門医シェア
「Doctor-to-Doctor」で新たな遠隔医療の価値を創造する 地域医療の専門医偏在に対する国家的課題と(株)Mediiの挑戦

7)糖尿病遠隔患者モニタリング会社

【パロアルト(米カリフォルニア州)2022年4月28日PR Newswire=共同通信JBN】糖尿病および関連する慢性疾患向け遠隔患者モニタリング・データ管理ソリューションの大手プロバイダー、Glooko, Inc.は28日、Alfonso "Chito" Zulueta氏の取締役任命を発表した。

8)オンライン診療の規制

政府の規制改革推進会議は27日に開いた「医療・介護・感染症対策ワーキンググループ(WG)」(座長=佐藤主光・一橋大大学院教授)で、今夏の規制改革実施計画を視野に、オンライン診療・服薬指導などについて

9)オンライン医療相談と貧困問題解決連携

株式会社ノーススター(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田北 浩大、以下「ノーススター」)は、子どもの貧困問題の解決に取り組む認定NPO法人キッズドアと連携し、キッズドアが支援するご家庭や子どもたちに向けて、医師の交通費無料で夜間往診を利用できるプランのご提供を開始します。

10)自治体向けサービス

【GENKIMIRU】は健康・医療・介護・防災の分野でICTを活用し、特定保健指導​、MCI予防​、コロナ重症化予防等のソリューションとして提供しているプラットフォームです。
Y4.comが提供する、自治体様毎の社会課題ニーズにあった幅広いソリューションの提案が可能ですので、お気軽にお問合せください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?