マガジンのカバー画像

となりのじてんしゃ

25
自転車という身近な乗り物と、それをとりまく環境のこと。
運営しているクリエイター

記事一覧

WTF Bikexplorers(女性・トランス・フェム自転車探検隊)の行動規範

WTF Bikexplorers WTF Bikexplorersというコミュニティーがある。その目的は、自転車を通じた探究――アウトドアはもちろん、自分自身やお互いをよりよく知ろうとする活動も含まれる――をしているWomen(女性)、Transgender(トランスジェンダー)、Femme(フェム)、そしてノンバイナリ―の人々を支え、祝福し、つなげること。Bikexplorersはbikeとexplorersがくっついたものなので、そのくらい自転車が好きな探究者たち、という

自転車用品に使う各種バッテリー・電池の処分方法

自転車のライト等に使われているバッテリー・電池の類が寿命を迎えてしまった場合などに、それをどう処分すればいいのか。一般社団法人電池工業会(BAJ)のページ群を参照すれば必要な情報は概ね手に入りますが、その内容を自転車の文脈に寄せてまとめてみました。日本国内の大抵の地域で共通だと思います。充電式機器のバッテリーについては謎が残りました。 乾電池・リチウム一次電池: 自治体のゴミ回収へまずは普通の乾電池と「リチウム一次電池」から。「一次電池」というのは充電できない=放電しかでき

東京の自転車環境について元NYC交通局長が語ったこと: ジャネット・サディク=カーン東大講演抄訳・解説

5月24日に東大で行われた現NACTO代表のジャネット・サディク=カーンさんによる講演の抄訳と解説です。ここでは特に自転車環境について語っておられた箇所を訳出し、補足説明を加えました。 講演全体の流れについてはツイッターのハッシュタグ#streetfightjapantourや国交省のレポートを読んで頂ければ概ね掴めるかと思います(レポートは20日の三田のものですが、トーク本編の内容は基本的に同じです)。 Parking-Protected Bike Lanesの導入都内

東京都自転車活用推進計画(素案)への意見

3月5日までの募集に合わせて作成・提出した、東京都自転車推進計画(素案)への意見です。募集要項に則り、次のリンク先のページにある素案(PDF)の各項目に対してコメントする形式になっています。 p.1その一方、都内の全ての交通事故に占める自転車関連事故の割合は3割を超え、全国平均の約2割と比べて高い状況となっている 全交通事故中の自転車関連事故の割合の比較には、自転車利用度に関する記述を併記すべきです。 変更例:「その一方、都内では自転車の利用度の高さもあり、全ての交通事

自転車利用者が被害に遭った重大追突事故リスト(2018年3月~2019年2月)

把握できているものだけですが、リストを作っておきます。他の情報をお持ちの方はお知らせ下さい。 3月2日、埼玉県さいたま市7月15日、山形県鶴岡市12月7日、千葉県大網白里市12月9日、茨城県古河市12月16日、群馬県太田市1月18日、福井県福井市1月30日、岐阜県阿児市2月10日、高知県土佐清水市都市の内外、それぞれにおいて実効性のある対策を※トップ画像は、交通事故総合分析センター(ITARDA)が発行しているイタルダインフォメーションのNo. 88「走行中自転車への追突事

2018/11/17トーク「自転車アクティヴィズムの現在」(仮題)資料

横浜Mass×Mass/関内フューチャーセンターでの映画『Bikes vs Cars』上映会後に行ったトーク「自転車アクティヴィズムの現在」(仮題)の資料です。このトークでは事前インタビューを元に、自転車関係の活動をしている世界4か国・4都市の方々の「いま」を紹介しました。 4つの質問事前インタビューは次の「4つの質問」を軸に行いました。 Q1. 「自転車との関わりの個人史と現在の活動に至るきっかけ」 Q2. 「いま最も力を入れている問題とそれに対する取り組み」 Q3. 「

2018年10月のツイートより(十分な側方間隔を保たない追い越し・追い抜き、ドコモバイクシェアのユーザビリティー・豪州の自転車団体がヘルメット着用義務の緩和を提言、などなど)

2018年10月のツイートの抜粋です。かなり長大になってしまいました。目次も全て書くと煩雑なので間引いたものを。 ・都市空間の割り当て方 ・歩道通行容認と自転車道計画 ・十分な側方間隔を保たない追い越し・追い抜きのこと ・イギリスのSustrans ・カルガリーも前進中 ・英国マンチェスター地域のBeelines計画 ・『自転車のまちをデザインする』 ・電動スクーター(キックボード)の可能性 ・車椅子➝ハンドサイクル ・日本の自転車インフラ整備の現状 ・ゴーストバイク ・日

音楽と外音を聴きながら自転車に乗ろう(Bose SoundLink Micro)

自転車で音楽を聴きたくて、スピーカーを入手しました。BoseのSoundLink Microという製品です。Bluetooth接続でスマートフォン上の音声を出力することができます。主にSpotifyで音楽を聴いています。気持ち良いですよ! SoundLink Microの特徴などこの製品は本体裏側のベルトを使って色々なものに固定できます。ハンドルバーに装着して平坦な砂利道をダーッと走っても外れません。もっと激しい状況だと吹っ飛ぶかもですね。ステムバッグの無い自転車だと悪路で

2018年9月のツイートより(子供を乗せて安心安全に移動できる自転車環境を、世界カーフリーデー、自転車通学を安全なものにするには、などなど沢山)

2018年9月のツイートの抜粋です。大ボリュームになりましたので、トピックを目次の形にしておきます。なお、ツイートはトピックごとにまとまるように順番をかなり入れ替えました。 ・イベント「バイシクルフレンドリーな社会へ」 ・自転車思いやり五則 ・自動車依存度の高い群馬県 ・長野県の自転車条例 ・自転車道は沿道店舗の売り上げにも貢献 ・英国バーミンガムの自転車道 ・インターバイク基調講演 ・子供を乗せて安心安全に移動できる自転車環境を ・自転車利用大国の風景 ・Park(ing

2018年8月のツイートより(植栽と自転車空間の有効幅員、自転車利用者を攻撃するスポーツサイクリスト、「欧米」の中の自転車大国と途上国、などなど)

2018年8月のツイートの抜粋です。植栽のレイアウトが自転車空間の有効幅員を左右すること、スポーツサイクリストの関心が自動車社会の問題よりも自転車利用者の落ち度の方に向いているように見受けられること、オランダやデンマークのような自転車大国と米英のような途上国を一括りにはできないこと、など。自転車の方が亡くなった複数の事故にも触れています。 植栽と自転車空間の有効幅員 自転車利用者対象の少額反則金はあり?自転車利用者が死傷した茨城県の事故自転車利用者を責めるスポーツサイクリス

2018年7月のツイートより(自転車教室リハ、車道の被追突事故の死亡リスク、sharrowとナビマーク、などなど)

2018年7月のツイートの抜粋です。主なトピックは国立の自転車教室のリハーサル、車道の被追突事故の死亡リスクの高さ、sharrowsとナビマーク・ナビラインといったところです。ヴァンクーヴァーやオタワの自転車環境のことなども。 国立の自転車教室「親子りんりんツアー」リハーサル現場で何かをするのって本当に大変ですよね。とても勉強になりました。本番のことも合わせて文章にまとめたいと思っています。 車道の被追突リスク車道でしか発生しない自動車と自転車の追突事故は、発生率は低いも

2018年6月のツイートより(ヘルメット義務化の弊害、道路の管理状況と自転車事故、豊洲周辺の自転車環境と外環千葉区間の自転車道、世界自転車デーなど)

2018年6月のツイートの抜粋です。かなり盛り沢山なので、目次っぽく箇条書きにしておきます。 ・ヘルメット義務化の弊害 ・道路の管理状況と自転車事故 ・豊洲周辺の自転車利用環境 ・外郭環状自動車道(千葉区間)沿いの自転車道 ・6月3日は世界自転車デー ・オランダの自転車道ネットワーク ・自転車レーンの守護者たち ・Contra-Flow Bike Lane ・「自転車に乗る」行為をどう伝えるか ・自転車保険義務化についての疑問 ・老若男女の自転車利用のための政策を ヘルメ

2018年5月のツイートより(「自転車活用推進計画(案)」意見募集、自転車利用のイメージを左右する画像の選択、「並進可」標識の撤去など)

2018年5月のツイートの抜粋です。主なトピックは「自転車活用推進計画(案)」に関する意見募集、自転車利用のイメージを左右する画像の選択、新居浜の「並進可」標識の撤去など。カナダのヴィクトリア、コペンハーゲン、ロンドン、ニューヨークのクイーンズ、ダブリン、ベルリンなどの話題も。世界的にカーゴバイクの時代がじわじわきてる感じがします。 「自転車活用推進計画(案)」に関する意見募集国土交通省の「自転車活用推進計画(案)」に関して意見を送りました。結果の公表も含めて扱っているので

2018年4月のツイートより(メキシコからの来客、自転車関係の報道のこと、心理的な有効幅員、などなど)

2018年4月のツイートの抜粋です。主要トピックはメキシコシティーから来たGilbert Anayaさんとの武蔵野ツアー、自転車に関する報道のこと(事故統計や保健)、心理面も考慮した自転車空間の有効幅員のことです。ニューヨーク、ロンドン、サンフランシスコ、オランダの話題も。 メキシコからのお客様走行動画を作って下さいました。 自動車に縛られない「『移動の独立』宣言」元ツイート主はニューヨーク市の前交通局長で現NACTOトップのジャネットさんです。 自転車事故統計に関する