見出し画像

「今、メンタルが不安定である」ということを、かなり自覚できるようになってきた。

以前はそんな自覚すらなく、
今のような不安定な状態のままさらに突っ走ってメンタル崩壊
→ぶったおれる→塞ぎ込む→周囲に当たり散らす
→そのまま2週間ほど
という負のサイクルにハマっていた。

昨年末にもハードさからなのか例の状態になり、
地獄の年末時間を過ごしてしまった。


一ヶ月後の今、同じような状態が巡ってきたが、

今回はその自覚がある。

以前よりは成長している。


さてポイントはここからどのような対処をするか?

放置しておけば年末と同じ展開になるのは目に見えている。


そうならないようにできることは

まずは自覚。


そして行動。


自覚しても行動を起こさないと同じ展開になる。

こうなった時のためにん行動の指針は決まっている。


しっかりと睡眠時間を確保すること。

そのためには手段をえらばないのも重要だ。


夜に眠れないとか、そんなことは無視して

とにかく朝でも昼でも夕方でも、

5分でも隙があれば横になる。


そうして小さな貯金を重ねていくと

次第に睡眠が足りてきたという感覚が出てくる。


全てのベースとなるのが睡眠時間の充足で、

ここが満たされていないことには

何をしても回復しない。


次は感覚時間の確保。


人は頭で考える思考時間と

体の感覚を使っている感覚時間がある。


自分の場合は思考時間が多いので

ここから頭を解放することがストレス解消につながる。


思考をオフにして体の感覚を使うには

熱いとか寒いとか良い香りがするなど

そういう環境に体を置くことだ。


そっちのモードがONになると

自然と思考時間がOFFになる。


ストレスフルで限界が近い今は

睡眠時間と感覚時間の2つをしっかり確保すること。


これが行動の肝になる。


睡眠時間に関しては
昨年からだいぶ気をつけることができるようになってきた。


今年の課題は「感覚時間の確保と実行」だ。


去年の秋から少しずつ手探りで始めた感覚時間。

今年は本格的に伸ばししていく。


少しでも自分が快適に過ごしていきたいなぁと思うけど

思ってばかりじゃ現実は変わらない。

思い切って飛び込んでみよう。


JUST DO ITというNIKEのフレーズがあるが

まさにそれに尽きる。

よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートはnoteをより良くするために使わせていただきます!