「相手にわかりやすい伝え方」具体的な方法<基本解説>
相手にわかりやすく伝えるってどうやるの?
具体的なやり方を知りたい
この記事はそんな方へ向けて書いています。
こんにちは、放送作家の村松です。
私はキャリア20年超えの放送作家として
これまで「池の水ぜんぶ抜く大作戦」「出没!アド街ック天国」「スッキリ!」
「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅 路線バスで鬼ごっこ」「ハモネプ」など
多くの番組制作に携わってきました。
そして20年以上のキャリアで培った伝える技術を詰め込んだ講座を
早稲田大学エクステンションセンターで担当しています。
この記事では、20年以上にわたる「伝える仕事」のキャリアで学んだ、
あなたの伝え方を劇的に変えるための訓練方法を紹介します。
放送作家という伝えることのプロならではの視点で、
一般的に書籍などには書かれていないようなこともお話ししようと思います。
これを知れば
ビジネスシーンやプライベートで
あなたの企画やアイデア、表現したいことを
相手に伝えることができるようになります。
「相手にわかりやすい伝え方」具体的な方法<基本解説>
「相手の立場に立って・・・」と言われてもという壁
プレゼンや会話などで
伝え下手な人がよく注意されるのが
相手の立場に立ってやれば伝わるんだよ
ということかと思います。
でも、あなたは相手じゃないから
相手の立場に立つってどういうこと?
となりますよね。
「相手の立場に立ってやれば伝わる」
という説明はわかるようでわかりづらいですよね。
具体的にどうすれば良いのか?
この記事ではその内容について説明します。
ポイントは2つ
伝えるということは
あなたがすでにわかっていることを相手に伝えるという行為です。
あなたはわかっている
でも相手はまだわかっていない。
このズレを認識しましょう。
そしてこのズレを埋めることが
伝わるというものの正体です。
相手の立場に立った説明をする際にポイントになるのが
・相手のペースで説明する
・共感してもらう
という2つです
1つずつ詳しく見ていきましょう。
相手のペースで説明する
まずあなたが意識しないといけないのが
相手のペースで説明するということです。
なぜかというと
・あなたはわかっている
・でも相手はまだわかっていない
というズレがあるので
相手はあなたと同じペースでは進むことができません。
例えるならば
あなたはすでに走れるレベル。
でも相手はまだよちよち歩きのレベル。
この時にあなたのペースで進むと
相手は当然ついてこれません。
これが伝わらないという状態です。
今から伝える情報についてはあなたの方が上手なので
ぐっとペースを落として
よしよち歩きの相手に合わせる必要があります。
これを伝えることに置き換えると
具体手的に伝える場合にどうなるのか?
という話に戻します。
情報を出すのであれば
簡単なものから一つずつ出します。
よちよち歩きの相手に
じゃあ100m走って!
というのは無茶振りですよね。
そこでまず1歩歩いてみて
という具合に
「噛み砕く」ということがポイントです。
この時、同時に相手の顔色を伺いながら
「ちゃんと理解しているか」を確認しましょう。
相手はちゃんと一歩歩きましたか?
もし踏み出せないでいる場合、
あなたの意図を理解できていない可能性があります。
ここで放置すると
相手を置いてけぼりにしてしまうので
ずっと通じないままということになってしまいます。
まずは簡単なものを噛み砕いて、
その上で「ちゃんと理解しているか」を確認する
という心構えが大切です。
伝え下手な人にはここの我慢ができない人が多い印象を受けます。
あなたのペースではなく、
あくまで相手のペースを意識する
ということが大切なのです。
共通でわかるものを探す
次に例え話について。
例えば〜という話は
わかりやすくするために出すものですよね。
でも、伝え下手な人の場合
逆にわかりづらくなっている人がいます。
それはなぜか?
あなたがわかる例で例えているからです。
これも
相手がわかる例で例えなければ意味がありません。
いくらあなたが三味線が好きでも
相手が三味線のことが全くわからないと
例えても何も伝わりません。
相手が・・・
コーヒー好きの人ならコーヒーで例を。
スポーツが好きな人ならスポーツで例を。
こうすることに意味があります。
あなたは相手がわからないことをうっかり例えに出していませんか?
普遍的な体験を味方につける
とはいえ、
相手が何に詳しいかなんてわからないよ
という場合もありますよね。
そういう時は
大体の人が体験しているであろうことを例に使います。
例えば
誰かを好きになったこと、失恋したこと
学校でのこと、家族での食事であったこと、
お金にまつわる体験などなど。
生活していれば遭遇するであろうことは
どんなことでも使えます。
このあたりを意識して伝えると
あなたと共通の認識が生まれます。
共通の認識が生まれると
伝わりやすくなります。
注意点
どんなにあなたが心を砕いても
結局伝わらないと意味がありません。
ならばいっそのこと
「ここまでの説明大丈夫?わからないところある?」と
ズバリ聞いてしまうという手もあります。
実はこれには理解できているか確認するだけでなく
もう一つのメリットがあります。
それはプレゼンの途中で休憩を作れるということです。
相手は知らない情報をずっと受け止めづけていると
脳が疲れてきます。
集中力も途切れてしまうので
伝わりづらい状態になります。
そこで一旦、伝える時間、考える時間をやめてあげることで
これを防ぐことができるのです。
これは実は結構高等な技術ですが
「ここまでの説明大丈夫?わからないところある?」と
聞いてしまうことで
簡単にできてしまうのでおすすめです。
まとめ
このように「相手にわかりやすく伝えるってどうやるの?」という問題は
相手のペースを意識することで解決できます。
「具体的な方法」として相手と共通の体験を意識すること、
さらには途中で「ここまでの説明大丈夫?わからないところある?」と
確認と休憩を挟むことで
あなたの伝え方をレベルアップさせていきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます。
記事を見てなかなか楽しめたかもという方は 『スキボタンを』
今後もちょっぴり期待出来そうと思ってくださった方は是非 『フォロー』をお願い致します!
よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートはnoteをより良くするために使わせていただきます!