Inked2日目_13_LI

I'm a student of UM!

シャワーを浴び、grobal affairs(国際交流課)に行って入学手続きをしようと思ったら、排水口がぶっ壊れてたらしくシャワールームが大洪水。これも一興、と思いながら全裸で水を掃く。そんな朝。

たて続けの投稿失礼します。おーばやしです。
なんで名前を隠してるんだって感じですが、一応noteってオープンなメディアなので、僕に残った最後のプライバシー意識によるものです。

二日目

今朝は前文のように入学手続きをしてきました!
手続きをするgrobal affairsは黄色の矢印、寮は赤丸。

ほぼ反対側。建物1個1個が理科大研究棟くらいある。

つまり、何が言いたいかっていうと、キャンパスが馬鹿でかいってことです。ですが、ご安心を。キャンパス内には無料の周遊バスがあるので、基本的に移動はそれを使います。

手続きを無事終わらせ、学生証もゲット。
最後にPatrick(IAESTE Macaoのofficer)に質問。

おーばやし「お金(86000円/月)っていつもらえるの?」
Patrick        「9月末かな。」
おーばやし「…」

問題発生

当たり前っちゃ当たり前だけど、IAESTEの支給金はインターンに対する「給料」なので、仕事をしてから払われる。
だけど、バカ林は「生活費って書いてあったから最初にもらえるっしょ!」と楽観視し、あまり日本円を持ってきてなかった。(まぁ諸事情もアリ)

海外送金は手数料がヤバくあまり見込めないので、両親が来る約二週間後まで今あるお金でやり過ごさなければならない。今あるお金と日数から1日当たり使えるお金を逆算すると、

62.9 パタカ(約900円)/日

意外だが、マカオの物価はほとんど日本と大差がない。言うて2/3くらい。自炊しようにも道具が何もない。
おーばやし、ピンチ。

こうはしていられない。
急いでマカオの中心部に行き、スーパーに飛び込んだ。
そして生活必需品とこれからお世話になる相棒を買った。
それは、


塩クラッカーである。


大きな塩味クラッカー54枚入りで約150円ほど。(めっちゃ安い訳ではない)
食べてみると意外と美味しい。いける。
しばらくは必要な時以外はお世話になります。笑

ついでに袋麺も買ったけど、お湯を沸かすところが分からない。給湯室はあるが、器具が全て私物なので誰かと友達にならない限りはお預け。
まぁ、死ぬわけじゃないしなんとかなるでしょ!

ベッドのシーツも買って何とか生活感が出てきたマイルーム↓

マカオ市街。The 中国の街↓


今日はこの後、他の研修生のお別れ会を兼ねたディナーに行く予定。
こっち来てから初めてまともなモノ食べるかも笑
明日はキャンパスを探検する予定。研修生が毎週木曜はクラブに行ってるよって言ってたから、もしかしたらそうなるかも。ついでにカジノで形勢逆転してこようかな。失敗したら…

今日はこんな感じ。

再見!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?