見出し画像

最初の一歩

 五十鈴川いすずがわに架かる宇治橋を渡って、僕は伊勢神宮の内宮へと最初の一歩を踏み入れた。そのまま玉砂利の参道に歩を進めていくと、境内はさながら古い森のようになる。威風のある樹々が参道沿いに立ち並ぶ。

 やがて行く手に正宮しょうぐうが見えてきた。日本の総氏神である天照大御神あまてらすおおみかみを祀っているお宮だ。
 今日も正宮には多くの参拝者の姿がある。人が宇宙へと飛び立ち、AIが人の頭脳を凌駕する。そんな時代においても、太古からの神がここにいる。正宮は素直にそう思わせてくれる場所だ。

 他の参拝者に続いて、僕も賽銭を投げ入れた。しかし、本来のしきたりに則るのであれば、正宮では賽銭をしてはいけない。伊勢神宮には私幣しへい禁断という制度があり、長らく天皇以外の供物や賽銭等を禁止してきた。
 ところが、参拝者のほとんどが賽銭を投げ入れていく。不承不承ながら神宮側はそれに応じる体制を整え、今では賽銭が咎められることもなくなった。伝統を頑なに守るだけではなく、新たな時代に適応したということだ。

 僕は背筋を伸ばして二礼し、続いて柏手かしわでを二度打った。これはよく知られた参拝の作法であり、他の参拝者も改まった表情でそうしている。幼い子供たちまでもが、ぎこちないながらに大人を真似てそうする。こういった日本人らしい美しさは、未来にも残っていってほしいと思う。

 それから両手を合わせて、心中で願い事を唱える。
 正宮は世の平和を願う場であり、私的な願い事をしてはいけない。しばしば耳にすることだが、実はこれは誤った民間信仰だ。正式には禁止されておらず、私的な願い事も許されている。
 だが、僕はこの誤った民間信仰がわりと好きだ。自分のことは二の次にして、世の平和を願うなんて、たとえ誤りであっても尊く感じる。後世に伝えていきたいき間違いだ。

五十鈴川のシラサギ

 未来のためにできること。
 最初の一歩は願うことだと思う。より良い未来を願い、それについて考えてもみる。未来に何を残していくべきか、何を終わらせておくべきか。これまでの何が正しかったのか、これまでに何を誤ってしまったのか。
 未来は誰にとっても他人事ひとごとではないのだから、ときどきしっかり考えてみてもいいかもしれない。
 みなと一緒に考えられる機会があれば、なおいいと思う。

 

 

サポートしていただけたら、祝盃をあげようと思います。と言いたいところですが、僕はお酒が飲めません。大好きな梨を大人買いしようと思います。ちなみに僕は梨を皮ごと食べます。柿も皮ごと食べます。