見出し画像

人は僕たちをハングリーと呼ぶ

学びを楽しく教育エンターテイメント

いーちゃんこと、岩崎弘資(こうすけ)です。

仕事も、遊びも、プライベートも
薄いものから厚みを増していくにはどうしたらいいかを考え

子供の時、学校にいくのが楽しく
部活をするのも楽しい
宿題するのも楽しい

そんな時期が、ちょこっとあったなぁ
本当に数えるほどだった

大人になって、そんなひとときをとり戻すかのように
ゲームのように攻略して、大人をより満喫していくために

仕事のできる幅も増やして
企画者としての自分
デザイン担当としての自分
代表役として自分
バイヤーとしての自分など

幅も増えていき
職業紹介業
映像制作
飲食店
雑貨屋など
事業を拡張中

漫画の格言も学びの大切なエッセンス

『あきらめたらそこで試合終了ですよ。』

から

『お前たちに教えてもらった
認めるからこそ死力で戦わねばならぬ時があること…。』
シュート

『ようやく相手してくれるんですね』
パリストン

『仲間に謝るときはルールがあるって知ってるか?』
「次はどうするか」そいつと約束する
そしてそれを絶対守ることだ!!
ジン


僕のピークはそんな連中の膝が折れて
「こんなはずでは…」
と言う表情を
見下ろす瞬間さ♥
ヒソカ


HUNTERxHUNTERを主軸に動いてるため
だした例が全部、HUNTERxHUNTERになるという

もちろん他の漫画も読んだり
鬼滅の刃も読んだり
王様ランキングも読んだり

最近は
ブルージャイアントシュプリームも最高です!


人生を楽しむために時間術の本や、働き方の本やお金の本も、読んだりします。

漫画版が出てると、ついそっちを買ってしまいますが
社会に出てからの、勉強は、即効性があってなんでも面白く感じています!


『遊びがあるからブレイクスルーがおこる』

どうせやるなら、世界を見据えて世界のフィールドに立てるものとして
世界を目指しました

この僕たちみんなでつくった世界で一番になる物語は新聞にも載りました

仕事終わりに集まって、日付をまたぐ日もあって
気付いたらそのまま寝てて

休みの日も、当時公開されていた人気の映画よりも
世界中で愛されているテーマパークよりも
お家でぐったりと過ごしているのんびりとした一日よりも

そこにいくよりも、この世界一を達成するために
どうやったらこれが実現していくか

朝から、ラーメン屋、居酒屋、創作料理店
野菜市場、市役所、駅と向かい、ポスターを貼りに貼り
三井アウトレットパーク木更津では
呼び込み活動をして

『一緒にやりましょう!』

『一緒にやりましょう!』と声をかけ当日はたくさん、袖ケ浦の人がやってきて
共に世界一になることが出来ました。

そして、芸人の皆さまやアーティストまで参加して頂き
共に場を盛り上げ、本当にたくさんの人のお陰で
とてつもないビックイベントを成し遂げることが出来ました。

ここらへんの物語はまたこのブログでもお話していく予定です。


たくさんの成功と失敗をして学びに学び、遊びに遊び、チャレンジして得たものは
とても大きなものになりました。

こちらは毎日新聞に掲載されたもの
https://mainichi.jp/articles/20181105/k00/00e/040/200000c

業務は言われたものをこなすことが多い


業務をこなした先で
自分の価値をつくるのは遊びだ

好奇心が先行して進んでいく業務は遊びである。

遊びは、止めろと言われても
やりたい!

遊んでいる間に
成長したりたくましくなったりする。


僕も、研究段階なので本を読んだり、仕事したり
動画にしてみたり、ブログにしてみたり

真面目に遊べって教わり遊びながら動いて教育をエンターテインメントに
していく活動を続けていきます!

映像制作FIVE
https://www.five-tokyo.co.jp

職業紹介 BE THE CHANGE
https://be-the-change.work

Side House
https://sidehouse.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?