見出し画像

緊急事態宣言再び

今日は本当に濃い1日で先ほど帰宅しました。詳細は後日記事にするつもりですが1日に2回救急車を呼んだのは初めてです。#いろいろあり過ぎてただただ疲れましたので今日の記事はホントに短くなると思うけど許してくださいねってハッシュタグで言うヤツ

こんにちは、コッシーです。


さて、本日東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県で緊急事態宣言が発令されました。どうやら大阪も明日には宣言を出される様子ですし、我が愛知県も政府にお仲間に入れてもらうよう要請をされるとのことです。

緊急事態宣言により飲食店に対する営業時間短縮要請を行うと共に、夜間の外出自粛の要請、テレワークの推進など行われます。

またイベントなども人数などに規制が入り通常通りの開催は難しい模様です。

経済面が心配されますが、これだけ感染が拡大し医療が逼迫している状況では致し方ないと思われます。

僕ら介護施設で働く者としては、今回の緊急事態宣言により少しでも感染拡大が抑えられる事を期待するわけですが、なんとなく前回の宣言時よりも緊張感に欠けるというか、鬼気迫る感じが無いと思うのは僕だけですかね。

いつも入居者の受診に帯同する千葉県に住んでいる娘さんがいるんです。来週受診だったんですけど、千葉県は緊急事態宣言の真っただ中です。さすがに来れないだろうと思い、どなたが代わりに行かれるかを確認の連絡を入れたところ、「大丈夫です!私は緊急事態ではないので行きます!」とすこぶる元気に言われましたので、いやそこは大人しく緊急事態してくれと思いました。もちろん全力で止めました。

またうちの施設では病院受診以外の外出を規制しておりますが、先日ある入居者がご家族と一緒に受診に行かれて、やけに帰りが遅くなぁと思ってたら髪の毛をさっぱりして帰って来られました。

ちゃんと受診が終わったらまっすぐ帰ってきてくださいね、とご家族にも伝えてあったんですが、めちゃちゃく髪が短くなっていました。いや短くするのは営業時間だけにしてくれと思いました。

という感じでなんとなく前回の宣言時よりも緊急性が薄れているような気がしていますが、そんな事は関係なく僕らは僕らで気を引き締めていくだけなので大丈夫です。

緊急事態宣言が発令されようがされまいが、とにかく自分たちのやれる事を全力でやって目の前の入居者を守るだけだと思っています。

もともと立場上外食も外出も控えているので時短になろうが規制が引かれようがどうってことないです。緊急事態宣言どんとこい宣言です。

ごめんなさい、ほとんど頭が回っておらず今日はもう限界みたいです。僕の頭が緊急事態宣言です。

うん、ダメですね、今日は。もう休みます。明日は本気出します。本気出す宣言です。


もう寝ます。それではまた。

※マジでごめんなさい。

コッシー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?