見出し画像

1年に1回幸せ泣きする日

さぁ息子愛爆発記事ですよ!ハンカチのご用意は大丈夫ですか?

こんにちは、コッシーです。


さて、昨日は息子の小学校の運動会でした。

あの全ノー友が涙したと言われる昨年の運動会からもう1年経ちました。時が経つのは早いですね。

昨年は想像以上の息子の成長ぶりに不覚にも人前で涙を流してしまったわけですが、今年の僕はさすがに昨年で免疫が出来てます。

人前で無様においおい泣くようなマネはせず、微笑ましく息子の成長を見守ろうと思っていました。

聡明な皆様ならこれが「どうせフリでしょ?」と思っていると思いますが、その通り!今年もバッチリ号泣でしたよ!(笑)

というわけで今日はただの親バカ記事になりますが、温かい目で読んでくださると嬉しいです。


今年の運動会も昨年同様で感染予防から学年別で行われました。2年生の息子は1年生と合同で午前中の運動会でした。

日頃の行いが良かったのか青空が広がるとても良い天気でした。


画像1


今年息子が出場する競技は棒つなぎリレーとかけっこでした。

まずは棒つなぎリレーからでした。棒つなぎリレーとは3人が横並びで長い棒を持ちながら障害物を乗り越えて、棒をバトン代わりに次の3人へ繋いでいくリレーです。

息子は真ん中担当でした。お友達と一緒に棒を持って走ることが出来るのか、途中で嫌になってやめたりしないかなど心配でハラハラドキドキしていました。

そんな僕の心配をよそに息子は楽しそうに棒を持ちながら笑顔で障害を乗り越え次の子にしっかりとバトンタッチしていました。


画像2

ニヤニヤしながら棒を持って走る男


息子の頼もしい姿に父は目頭を押さえながらうんうんと頷いておりました。奥さんはそんな僕を横目で見てヤレヤレという顔をしていました。


そして次はかけっこです。

息子は昔から走る事が苦手です。昨年のかけっこではスタートしてもなかなか走り出そうとしない息子にハラハラしましたが、会場全体からの温かい応援に無事1人でゴールすることが出来ました。そこには本当に優しい世界が広がっており思わず大号泣してしまいました。

今年はどんな走りを見せてくれるのか楽しみではありましたが、それでも過度な期待をせず昨年のように号泣しないように穏やかな気持ちでいました。#知らない人の前での号泣はめちゃくちゃ恥ずかしい

事前に担任の先生から息子の順番とレーンを聞いてましたので、見やすい位置に移動しました。

息子の出番は10組目でした。前の子たちはみんな一生懸命に走っています。だんだんと息子の順番が近づいてきます。

ちゃんと走れるだろうか?去年は何とかゴールできたけど今年は大丈夫なのかな?先生に腕を引っ張られて無理矢理走らされたりしないだろうか?

どんどん不安が大きくなっていく中、いよいよ息子の順番がきました。

走者は6人で息子は第3レーンでした。周りの子は走る気満々ですが息子はボーっとしているように見えます。

「大丈夫かな?ねぇ大丈夫かな?」ソワソワが止まらず奥さんに話しかけますが、「なるようになるって」と奥さんはでんと構えています。#去年と同じだぞ#お前が成長しろ

「位置について!」先生が大きな声で言います。心臓が音が早くなっていくのが分かります。

「よーい!ドン!!」

その声と同時に周りの子が走り出します。息子を見るとなんと周りの子と一緒に走り出していました!

息子は僕に似たのかおっとりとした性格です。誰かと競い合うことをせずいつもマイペースです。

そんな息子が周りの子に負けまいと必死で走っています。正直そんな息子を見たのは初めてだったかもしれません。

「頑張れっ!頑張れっ!!」

無事にゴールさえしてくれたら良いと思っていましたが、一生懸命に走っている息子を見たら思わず声を出して応援していました。

しかしやはり息子は走るのが苦手なため周りの子にどんどんと離されてしまいます。体力も無いせいか走るスピードも遅くなってきました。

同じ組で走った子たちはみんな既にゴールをしています。息子はゴールまでまだ少し距離がありました。

1人きりで走る事が嫌になってもしかして途中で諦めてしまうかなと頭に過りましたが、僕のそんな不安は杞憂に終わりました。

ゆっくりでしたが最後まで歩くことなくちゃんとゴールできました。ゴールした瞬間周りから暖かい拍手をもらいました。#1番大きな拍手していたのは僕だけどな


画像3

ちゃんと腕を振って走っていました!

最後まで諦めずゴールをした息子を本当に誇らしく思いました。「すごいなぁ。頑張ったなぁ。偉いなぁ。」と誰に言うわけでもなく1人でずっと呟いていました。ええ、もちろん大号泣していましたが何か?

運動会は息子の活躍もあってか息子のいる紅組が勝利をして終了しました。


こういう学校行事は普段の息子からは見る事ができない成長を確認することができます。3年生になる来年はどんな成長を見せてくれるのか今から楽しみで仕方ありませんが、一つだけ言えるのが僕は間違いなく号泣するということです。

まぁでも幸せな涙だと思いますのでヨシとしましょう。


それでは良い日曜日を。

コッシー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?