マガジンのカバー画像

通所介護

81
運営しているクリエイター

#介護報酬

信頼関係の問題

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、以前より話題となっております通所介護の特例措置の件で『認知症の人家族の会』が撤回を求める緊急要請をされたとのことです。

(この特例措置の関連の記事はコチラとコチラとコチラ)

その内容を見ると、「利用していない時間の料金を負担するのは納得できない」「こちらは事業所の大変さを理

もっとみる

それを差別化と言うんだよ

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、以前の記事でもお伝えしましたが、新型コロナウイルスの対応による介護報酬の特別措置が6月1日より算定できます。

うちはこの記事でも書きましたが、諸々の事由から算定を見送りました。

「え?増収できるのにバカなの?」と思われる方はいらっしゃると思いますが、確かに魅力的ですが、事

もっとみる

増収だけでなくトータルで判断しよう

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、昨日の記事で新型コロナウイルス対応による通所系サービスの介護報酬の特別措置の事を書きました。

算定の回数に関して計算方法はあるものの、算定そのものの条件に関しては、至ってシンプルで①担当ケアマネと連携し②利用者及びご家族の承諾を得る、の2点だけになります。

ほぼ全ての通所系

もっとみる

通所介護事業所はすぐにでも検討した方が良い事

こんにちは😃コッシーと申します。

愛知県で介護事業を運営している会社の介護事業部の統括責任者をしております。

さて、先日厚労省よりコロナ関連の対応等による通所介護等の介護報酬を増加して算定できる特例事項を通知されました。

詳しくはリンク先を見ていただきたいのですが、簡単に説明しますと、月に数回2区分上の報酬を算定出来ますよってことみたいです。

さらっと言っていますが、これは結構すごい事で

もっとみる