見出し画像

はぐくみ・うまれ・そだつ No.39"おもしろい"

前回はこちら↓

新しい暮らしは新たな出会いだらけ。

とある雑誌に自然食のお店の記事とデリもやっていると記載されていたので早速、そのお店にいってみた。

子どもたちはお店の横に公園があり大喜び。

画像3

画像4

お弁当も子どものが300円~350円で大人のが500円。お天気も良い日だったのでお弁当を拡げながらその公園で遊びました。

お店の店長さんも奥さんもとても素敵な方ですぐに子どもたちがなつきました。それからというもの我が家のお買い物はこちらへ。


買い物といえば、これまでの我が家はなっちゃんがお腹に来た頃からだから10年くらいはずっと生活クラブ生協さんを利用。

前回住んでいたところでは配達がなかったので隣の県まで50分かけて週1回とりに行っていたレベル。今回の街では購入できるはず☆


問い合わせをしてみたら・・・ちょうどその街に準備会が始まったばかり。

私の住んでいるエリアは今のところ配達エリアに当たらず(;^ω^)

委員さんになる人と、50人の加入者が入れば配達エリアになると聞き早速、委員さんに立候補。

最初のうちは配送センターまで行き荷受け。友達を誘い加入してもらい少しずつ増えていきました。それからは、その活動のおかげでたくさんの人とお友達になれました。

そして一つ一つの消費材にも思い入れがあることも知りました。みんなでいろいろと考えて50人の加入者が集まり配達が始まったときは本当に感無量。チームで動く大切さを学んだ気がします。


そのうちに自宅を開放しお茶会を開いたり、ワークショップをしたりお料理教室をしたりヒーリング講座などもしました。 


そんな風にあっという間に月日は過ぎ1年半ほどしたころ町内会長を決める会議に出掛けて行ったパパさん。さすがに住んで1年半だから僕は選ばれないでしょ(^▽^)/と話していました。

ところが何十人もいる中でじゃんけんをしたのに・・・まさかの町内会長に選ばれました・・・(;^ω^)もうびっくり。大きく4画に分けられている2番目のエリア。このエリアはたしか400世帯ぐらい。ドキドキ・・・。

画像1

少しずつ準備をして町内会のお仕事を始めだしたころ、わたしの体調がいまいちに。もしかして??これは??検査薬を試すと陽性反応☆

みんな大喜びの中、珍しく浮かない顔のパパさん。「どうしたの?うれしくないの?」

「出産予定日、年末くらいだよね?なら大丈夫かな・・・実は国勢調査の調査員にママさんの名前書いたでしょ?たぶん、それが9月末くらいだと思うんだよね。100軒くらい担当になっていたと思うんだけど・・・。」

思い出した・・・そうだった。気軽に引き受けた気がする・・・。まあ、散歩しながら紙を配るくらいの気持ちでできると思っていた。 

妊婦でできるだろうか?一抹の不安を覚えつつ・・・もともと楽観主義な私は「大丈夫でしょ(^▽^)/」と返事。


その春から本格的に町内会長の仕事がスタート。

毎週日曜日コミュニティセンターのお掃除があるのですが、その当番の班長さんにカギを渡す係に4~6月の間、毎週日曜日(;^ω^)

子どもと週末遊ぶのが楽しみなパパさんはかなりストレスフルな状態に・・・。果たしてどうなっていくのでしょう・・・。

画像2

次につづく・・・

続きはこちら↓


______________________

最後まで読んでくれて、ありがとうございます☺︎

こそねさんちの自己紹介↓

https://note.com/kosonesanchi10/n/n90f1cd627bcd

Instagram↓

https://www.instagram.com/kosonesanchi10

こそねさんちの日常が載ってます。
気軽にフォローしてくれると、嬉しいです☺︎


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,942件