見出し画像

赤ちゃんが健やかに育つ「姿勢」って?

赤ちゃんの

「夜泣き」「吐き戻し」「反り返り」に悩んでいた こそだてママです


毎日が闘いでした 

へとへとに疲れ果て

でも寝れない・・・


そんな私が こそだての学校 で学びたいと思うのは必然でした

こそだての学校 入学後
からだポジティブ編8回
赤ちゃんが快適な正しい姿勢、Cカーブとは?


驚きました

この動画だけでも私の悩みが解消されていきました・・・


スクリーンショット 2022-03-28 143812


赤ちゃんの成長に伴い正しい姿勢があるとか知りませんでした


親は成長が嬉しいから

無理やり寝返りを練習させていました

それは親のエゴで子どもの成長を阻害していました

そしてエゴが

自分に返ってきて大変だったんです


夜泣きや吐き戻しや反り返りは

「ママの育児は間違っているよ~」 

というサインだったのです


スクリーンショット 2022-03-28 144315


他にも赤ちゃんのこわばりの理由が


あーーーーーーーーー

ごめんなさい

無知の私のせいで赤ちゃんに辛い想いをさせていたなんて


もっと早く学んでおきたかった


画像3


でも、、、考え方を変えると、私は運がいい


夜泣き、吐き戻し、反り返りで悩んでいたから、こそだての学校を知った


ここで、親のエゴを子どもが返してくることも知った


もし、こそだてのことをわからずに、エゴで育てていたら、もっと大変になっていたかも

反抗期
引きこもり
働かずに依存


こそだては半沢直樹

やられたらやり返す倍返しだ をされる


画像5


最初のきっかけは赤ちゃんのぐずりだった

そのおかげで 

こそだてに大切なことを学ぶようになった


さすが我が子

画像4


ダメ親を導いてくれるww


パパがこう言っていた

やられたらやり返す恩返し


子どもに感謝して恩返しをしていこう


今はからだ だけではなく、食事も気を付けるようになった

こころ編では、親のストレス解消法まで教えてくれるからうれしい


私と同じように赤ちゃんのぐずりのおかげ

こそだての学校を知ったのならば

それは運がよいと思います


こそだての学校_3.16


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?