見出し画像

子供の性格について思うこと。双子ちゃん2歳7ヶ月になりました。

三日坊主やっちまった!
こんばんわ、ゆめみんの旦那です♪
(三日坊主とはこのことかという典型的なことをやってしまいました)

毎日投稿5日目です。(4日目?(´・ω・`)...寝ましたw)
初めてましての方に向けて、簡単に自己紹介させていただくと
2歳7ヶ月の男女双子を育児中で、YouTubeでゆめみん日和というチャンネルをゆめちゃんと一緒にやっています♪
現在アラサーで二児のパパですが、睡眠不足なので冬眠したい(´Д`)...

それでは、早速今日のお題行きましょ~!

画像1

生まれた時の性格がすでにその子にとって大事な性格なのかも

子ども達の性格について親に似てるな~って思う部分もあれば、
この子は一体誰の性格なんだ...??と思うような瞬間ってあると思います。
我が子達の場合は、双子のお姉ちゃんの方は、
「好奇心旺盛」「猪突猛進」「みんなを引っ張っていく」
双子の弟は、
「石橋を叩いて渡る」「ルールにきっちり」「研究熱心」
なタイプだなと、3つだけあげるならこれかなと思っています。

特にお姉ちゃんの方は新生児の頃、ミルクを飲む時飲むことに全力になってしまって、鼻呼吸忘れて、あわや大変な事になる瞬間がありました。
経過観察して何もなかったのですが、あのエピソードは一生忘れないなと思っています。猪年の子ってみんなこうなの?ww

弟くんの方のエピソードで言うと、一度教わったことをきっちりこなすタイプで、賢いなーと思う時が多いのですが、ある意味不器用というか、頑なな部分もあるので、ルールに厳しい面があります。
一方で、とても研究熱心で、ボールの転がし方を一度教われば、それを何度も何度もやってみて、違いをよーく観察していたり、一つのことに没頭しながら、色々考えているみたいで、研究者や、お医者さん、弁護士なんかに向いてるんだろうなーと思ったりして大人が楽しくなっています。

それにしても、2人とも物事をまっすぐにとらえて、それだけずーっとやっちゃう視点を持っているので猪年の子ってみんなこうなの?wwってたまに思います。

本当に誰譲りなのか、2人ともそれぞれ全く違う性格で、良き姉弟なんだろうなと思っています。最近めちゃくちゃ喧嘩するし、お姉ちゃんが強いから弟くんはよく泣かされています。頑張れ強くなるんだぞ✊!

画像2

その子の性格にあった強みを伸ばす育児

これからの世の中を生き抜いていくために、子ども達には、自分の強みを活かして、なにか1つでも秀でることで、自己肯定感を築いていってもらえればなと思っています。
僕は器用貧乏なので、何か1つに秀でることに憧れがあって、子ども達には、何か1つでもいいから輝ける強みを持ってほしいなと思っていて、
親は良いところを伸ばせるような育児をしてみてもいいなと思っています。

性格やら、その子のやりたいことって変わるものだとは思っていますが、
新生児の頃から変わらないなーと思うことがけっこうあるので、そのあたりもまたちゃんと深堀りして、整理してお話できればなと思っています。

というわけで、今日は「子供の性格について」思うことでした。ちょっと整理出来てなかったので浅めです、ごめんなさい!

お時間があるときにぜひコメントお待ちしてます♪
励みになるのでこのnoteにスキ!♡してくれると毎日頑張れるので
ぜひここまで見ていただいた方は応援も込めてアクションしてくださると嬉しいです。

パパ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?