見出し画像

大人になると続けられなくなる理由。

こんばんわ、ゆめみんの旦那です♪
(今まで冒頭の挨拶が間違っていたことをオカンに指摘されましたw)

初めましての方に向けて、簡単に自己紹介させていただくと
2歳7ヶ月の男女双子を育児中で、YouTubeでゆめみん日和というチャンネルをゆめちゃんと一緒にやっています♪
現在アラサーで二児のパパです。また暑い日が何日か続くみたいで、体調崩さないようにしっかり睡眠とっていきましょう。

それでは、早速今日のお題行きましょ~!

画像1

9月は毎日投稿するんだ!!と意気込んで頑張ってみましたが、
箱を開けてみたら5日と連続で続けられず、、「あーやっぱり自分って飽き性で出来ない言い訳が多いな」と反省しております。

大人になると続けられなくなる理由は合理的になるから。

大人になると、ご飯作らなきゃいけない、洗濯しなきゃいけない、食材の買い物いかなきゃいけない、仕事しなきゃいけない、と"しなきゃいけない"で1日が溢れ返っていて、その都度やりたいことに優先順位を付けて、仕方ない、こっちをやろうと、しなきゃいけないことの優先順位がどんどんあがってしまって、気づいたら1日が終わってしまっている。なんてことがよくあることだと思う。

あくまで僕の場合ですが、食事や睡眠がどうだって良いと思えるほど仕事に熱中できるタイミングもある。逆に仕事ややらなきゃいけないことが全く出来なくて、食事や睡眠が勝ってしまうこともある。

心が弱いからとかではなくて、それをやってしまうと疲れてしまって次のことにも影響が出てしまうからだ(それで寝てしまったり、後回ししてしまったり)。優先順位なんて付けられるようになってしまったからこそ、合理的にこれやる、これやらない、コレ出来ないが、大人の頭の中でスッと整理されてしまう。

例えば、今すぐ実を結ばない勉強や、肉体的な疲労が得られるダイエットだったり、そういうのってほんとちょっとやろうのちょっとが続かないことってあると思います。今日は疲れたから辞めたーとか
僕はそれで良いと思っています。無理しすぎると人間って壊れちゃうときもあるし、意外と続けられないことってストレスだったりもするので、

noteでのブログを更新することが僕にとって「テキトーでいいよ。」ということではありません。だけど、YouTubeの動画を毎日投稿するのが無理なように、こんなブログにも考えながら、指を動かして、誰かが読んでくれて、それで何かを思って行動してくれれば、それでいいと思っています。

めっちゃ疲れた人が、もしかしたら元気だしてくれるかもしれないし。

画像2

何かを成し遂げるときは継続することが大事なことも

中にはずっと継続出来る人もいます。これは事実で、継続できる人のほうが成功する可能性は高いです。残念ながらSNSとかで成功したい方は、現実的にインプレッションだったり、再生数っていう数字が伴ってきてしまうので、高い目標で成功しようと思うと、続けることが非常に大事だったりします。(Instagram、TikTok、YouTubeなどはそういったロジックが少なくともありますよね。。)

僕も本当は1日から30日までやりきったー!!!と言いたかった。
でも、そんなに高い目標もなく、PVも気にせずつらつらと考えを文字にしていただけだったので、そういうのが原因で何日かおやすみさせてもらうことになりました。
(見てくださってるみなさん本当にありがとうございます!)

でもこれが本当に命がけの仕事だったらと思うと、自分は頑張れるのかなー、いやしんどそう。。(^_^;)。。と思ってしまいました(何の話だよ)

10月からはブイブイ頑張っていきたいので、体力アップする月にして、
また10月から12月うおおおって頑張りたいなと思っています。

10月いっぱい取り組みをしていくので、ぜひお楽しみに。

というわけで、今日は「大人になると継続できない理由」でした。文章下手なのですが、続けるって大変だねってことが共有出来れてば幸いです。

読んで頂きありがとうございます。
お時間があるときにぜひコメントお待ちしてます♪
励みになるのでこのnoteにスキ!♡してくれると毎日頑張れるので
ぜひここまで見ていただいた方は応援も込めてアクションしてくださると嬉しいです。

パパ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?