見出し画像

療育施設(OT/ST)で使ったグッズ紹介-2

まいど!発達障害男児かあさんです!3歳半で息子がASD/ADHDと診断されてまっせ!

そこから、21年4月から教育センターやら児童発達支援所(2箇所)を利用しながら、家庭療育中心に生活しております。

そのセンターの先生方(主に、心理士さん、OT・STの先生)の活動時に使った療育グッズとその狙いなど含めて、紹介します!

(わたしのNOTEの中で)第一位!人気NOTE記事の第二弾のNOTEとなります!


▼ご参照:療育施設(OT/ST)で使ったグッズ紹介



1つ目:とにかく体幹鍛えよう!バランスストーン


▼2つ目:ルールや勝ち負けのときの気持ちの付け方を学ぼう!ぐらぐらバランスサボテン


▼3つ目:集中力と「視る力」を養う!ミッケのたからさがし!


▼4つ目:見通しを立てる力を!吸盤ブロック


この「療育で使ったグッズシリーズ」のNOTEがえらく人気の様子で。多くの方に閲覧いただているようなので、また第3弾できればと!

では、今日はここらへんで!ごきげんよう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?