見出し画像

第一の壁到来


わたしたちは、ダメダメ男とイライラ女のカップルです。

そんなダメダメなわたしたちに、第一の壁が到来しました!

なんと、遠距離になってしまったのです....会いに行くには、片道で3〜4時間かかるほどの距離でした。

遠距離の実際

遠距離となると、誰もが不安になりますよね。わたしもその一人で、遠距離になる直前には、ちゃんと続くのかな、自分の気持ちが冷めたりしないかなと、とても不安でした。

また、気軽に会えていたのに簡単には会えないことがとても辛く、しんどかったです。

実際、わたしはシフト制、彼は日、月曜休みなのでなかなか休みも合わず。わたしに関しては、シフト希望も聞いてもらえなかったので、なおさら予定が合わせられませんでした。

完成したシフトを見て、この日3連休だからそっち行くね!!みたいな感じで定期的に会っていました。

遠距離なので月1回会えればいい方で。3ヶ月くらい会わなかった月もあったように思います。

会えない分、ほぼ毎日電話をしてその日あった出来事を話したり、不安な思いを吐き出したり、次会う予定を立てたりしていました。

しかし、なかなかうまくはいかず、彼が会わないうちに冷めてしまうという事態が2度くらいありました。

このように自分の気持ちに自信がなかったり、冷めてきたと感じた時には、どうにか時間を作って実際に会ってみるようにしていました。

わたしたちの場合、実際に会って、同じ時間を過ごすことで、やっぱりこの人が好きだと再認識できました。

辛いことも多い遠距離でしたが、ブラックな労働環境と、なかなか会えない寂しさや不安で精神的に追い詰められていたわたしでしたが、電話で愚痴を聞いてくれたり、支えてくれたり、すごくたま〜に会いにきてくれたり。

いつの間にか、わたしにとって彼は、癒しでもあり、安心できて、居心地の良い居場所をくれる、とても大切な存在になっていました。

ちなみに、彼ときたら、遠距離で、大変な思いをして予定を合わせたのに、わたしの家で寝ているだけという日もありました!!

どうしようもなくズボラで動かないのにはイラッとしてしまいましたが、、、。

遠距離から学んだこと

なんだかんだで遠距離ものりこえたのですが、遠距離を経験してみて、好きな人との時間の大切さありがたみをすごく感じるようになりました。

さらに、好きな人との時間をより幸せに感じられるようにもなりました。

今では、好きな人と過ごす時間をたくさん確保する!という思いが原動力になっているくらいです。(noteもそう思って始めたものの1つ。)

苦しい時期もありましたが、乗り越えられたことで、お互いの絆も深まり、自信にもなりました。

これから遠距離になってしまう方へ

実際に遠距離を経験したわたしが思う、遠距離を乗り切るためのポイントいくつか振り返ってみました。

・こまめに連絡を取る。
・不安な気持ちはきちんと伝える。
・相手が辛い時にはきちんと助けてあげる。
・相手を信頼する。
・たまにはサプライズを用意する。

などでしょうか?

会えないのは辛いけど、会えた時には今までの何十倍も嬉しく、幸せな気持ちになります!また、彼に会うんだという楽しみな気持ちを原動力にできます!!

さらに、乗り越えた先にはたくさんの成長と学び、自信、絆も得られます。2人の時間をより大切にできるのは間違いないです。

ちなみに、誰かのためにお金を使った方が幸福度が高いそうです!しんどい時には彼を思い出して、どうしたら喜んでくれるか、考えているだけでワクワクしてくるはずです!!

少しでも多くの人が、大好きな人と幸せな時間を過ごせますように。



関連の記事たちです。もしよければ。


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,794件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?