最近の記事

  • 固定された記事

はじめての投稿

はじめまして。 書き綴りたいと思い、 重い腰をあげて始めました、note。 育児のこと、 仕事のこと、 家庭のこと、 人生のこと、 日々おもうこと、 くだらないこと、 などなど。 つれづれなるままに。 どうぞ、よろしくお願い申し上げます。 少しだけ自己紹介。 関西出身都内在住  昭和生まれ30代後半 夫、娘、息子の4人暮らし フリーランスで仕事をしています。 仕事は、 コロナの影響でリズムを崩し、 それ以来「この先の人生どうしようかなあ」と、スランプ気味です。

    • 余白の時間 こどもにとっては宝物

      こころの余白について記事を書きましたが、 今日は、こどもたちの時間の余白について。 『余白の時間』とは、なにもない時間。 いわば、自由時間。暇な時間。 これってこどもたちにとって本当に大切で、宝物のような時間だとわたしは思っています。 コロナ禍。 学校がオンライン授業になったり、 お稽古も場合によってはオンラインやお休み、 なかなか遠出をして遊びに行くことも難しく、 出来ないことが沢山あって、こどもたち可哀想だなぁと思うのですが、 意外と良い面もあり、、、 学校にお稽古

      • 妊娠出産〜この13年間でわたしに起こったこと〜

        こまかく綴ると長くなるので、 出来事だけまとめて、じぶんの思いや細かなことはまた別で記したいと思います。 ことの初めは25歳春。 海外留学中に下腹部に異変を感じ受診すると、 卵巣嚢腫がみつかり、 現地で手術することに。 全身麻酔でも一日しか入院出来ず、本当に大変でした。 帰国後、27歳頃。 子宮筋腫がみつかり、肥大している。 このままいくと妊娠出産もリスクあり、 帝王切開確定になるとのことで、薬で出来るだけ小さくなるように月1回半年間筋肉注射を打ちました。 注射が痛いのは

        • どうぶつかいぎ展@PLAY!MUSEUM

          立川PLAY!MUSEUMにて、2月5日から開催されている【どうぶつかいぎ展】に訪れました。 今回の展覧会には、現代の8人のアーティストが参加し、物語に再解釈を加えて現代版動物会議として、この普遍的なテーマを引き継いでいます。 参加アーティストには、 娘の大好きな、 junaida(画家)さんや、 ヨシタケシンスケ(絵本作家)さん、 の他、 造形作家やぬいぐるみ作家の方がいらっしゃり、 また、【ぐりとぐら展】も同時開催中とのこと。 これは必見だね、 ということで娘とふ

        • 固定された記事

        はじめての投稿

          余白

          もう北京オリンピック開幕なんだ! 去年、ある形で東京オリンピックに少しだけ関わっていて、 あの日々は今思うと幻のように非日常だったので、 なんだか不思議な感じです。 でも、実は試合はほとんど観ていませんでした。 スポーツは嫌いじゃなく、むしろ好きなのですが、 歳を重ねるごとにスポーツは観れなくなっています。 選手やチームそれぞれのストーリーを知るといちいち気持ちが入り込んでしまい、 でも必ずどの選手やチームにも、関わる人々それぞれに色んなストーリーがあってここに居て。