見出し画像

知識と感性の共存〜コツコツdiary拡張版〜

こんにちは。本日から11月がスタートしました。早いか遅いかはあまり分かりませんが、とにかく濃く分厚い日々を送っていると感じています。私としてもnoteを初めて半年以上が経ちます。コツコツ執筆活動を行なってきて、それなりに見ていただける方も増えてきました。note記事はこの記事で346記事目、約半年間でこの記事はもしかして多いのかもしれません。

私の記事によって何か感じることがあったという声をいただくことがあります。大変ありがたいことです。これからも私の表現として執筆活動を心を込めて行なっていきたいと思います。これだけの記事を書くことができたのは、ゲスト出演していただける方々、ミカタの知識を実践してくださる方々のおかげです。この場をお借りして感謝申し上げます。

昨日も西尾篤紀さんとの打撃探求部屋が更新されました。昨日の内容も非常に面白いものになったかと思います。

本当に毎日気づきや成長があります。その成長の一瞬を逃さず、記録していき、野球を日常を充実させていきたいと考えております。今後とも野球のミカタ、月刊BASE&TECHNIC、日常のミカタをよろしくお願いいたします。定期購読マガジンはバックナンバーも更新されました。

今回は、何かに取り組む時に大切だと感じる内容をお伝えさせていただきます。

やってみると考える

ここから先は

2,289字
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートありがとうございます。トレーナー活動、表現活動の活動費用に当てさせていただきます。良い表現を行うためのエネルギーとして感謝を込めて使わせていただきます。