育児の腕時計選び #53
どうも、育休ゲロッパのコッシーです。
今日は育児時の時計選びについてです。
結論から申しますとスマートウォッチ(iPhoneユーザーはApple Watch)がオススメ。
理由は2つです。
①タイマー機能
何に使うかというと子どもの昼寝時間の把握。昼寝時間によって、もう一回昼寝をさせるかどうか、その日の就寝時間を何時にするか、寝かしつけ業務の工数を下げるために、もっと体を動かせて体力を使わせよう等の育児プランニングに使う重要指標になります。
この時間が曖昧や間違っていると、プランニングがズレて育児が大変になるし、育児を共に行う妻がかなり困ります。(下手したら”ホンマ育児できへんやつやな認定”をされます。育児=仕事に置き換えてみるとイメージしやすい)
僕は最初、部屋の時計を見て、「あっ、10:20に寝たな、覚えとこ」としたのですが、その間に、部屋や片付けや掃除したり、市役所に電話したり、保育園の提出書類を書くなど、見えない育児タスクをこなしているうちに、意外と「あれ?何時に寝たっけ?11時くらいだったっけな。」と曖昧になってしまったのです。
そこで僕はApple Watchを使って睡眠時間を計測しはじめました。Apple Watchは1タップでタイマーまで飛べ、最短工数で測定できるのでオススメです。
②通知機能
仕事の時はマナーモードにして、気付きやすいようにデスクの上にスマホを置いたり、スーツの胸ポケットに入れるなどにしていましたが、育児の時はそうはいきません。
育児で部屋を移動しまくっているので、机に置いても通知に気づきにくい。また、公園や買い物などの移動中は、ポケットから抜け落ちるのが怖いため、カバンに入れていることが多く、通知が気づきにくい。
マナーモードを切りさえすれば通知音が鳴りますが、場所によって音量変更が難しいのがネック。例えば公園など、屋外では大きな音の方が気づきやすいが、パン屋、保育園、支援センターなど周りに迷惑なことも。いちいち音量を調整するのも面倒だし、マナーモードのオンオフを毎回行うのも手間ですよね。
また、週末、家族で大きな公園やショッピングモールに出掛けて、妻と別々で行動していて連絡を取りたい時、電話が気づかず、連絡が取れない時間が続くと、お互いイラつくことも。
そこでスマートウォッチに通知機能があり、通知のバイブを気が付かなかったことは走っているときなど、激しい運動していない限り、ほぼ気づけるのでオススメです。
今回も読んでいただきありがとうございました。
いいねと思ったら「❤️」をポチッと!
執筆意欲の励みになります。
それでは、みなさんの
奮い立つ明日になりますように
「Get up!」(ゲロッパ)」
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?