見出し画像

健やか親子21(第2次)の指標でないのはどれか。
a. 十代の飲酒率
b. 妊婦の喫煙率
c. 低出生体重児の割合
d. 中高生の1日のゲームの使用時間
e. 積極的に育児をしている父親の割合

第118回医師国家試験

正解:d

解説

健やか親子21(第2次)は、21世紀の母子保健の国民運動計画である。2015年から2024年までの10年間の計画として策定された。健やか親子21(第2次)の指標には、「中高生の1日のゲームの使用時間」は含まれていない。
a. 十代の飲酒率:健やか親子21(第2次)の指標「十代の喫煙率、飲酒率」に該当する。
b. 妊婦の喫煙率:健やか親子21(第2次)の指標「妊娠中の喫煙率」に該当する。
c. 低出生体重児の割合:健やか親子21(第2次)の指標「低出生体重児の割合」に該当する。
d. 中高生の1日のゲームの使用時間:健やか親子21(第2次)の指標には含まれていない。
e. 積極的に育児をしている父親の割合:健やか親子21(第2次)の指標「積極的に育児をしている父親の割合」に該当する。
したがって、健やか親子21(第2次)の指標でないのは「中高生の1日のゲームの使用時間」である。

考察

健やか親子21は、2001年に策定された母子保健の国民運動計画であり、2014年に「健やか親子21(第2次)」として改定された。この計画は、すべての子どもが健やかに育つ社会の実現を目指し、母子保健の国民運動を推進するためのものである。
健やか親子21(第2次)では、以下の3つの基盤課題と2つの重点課題が設定されている。
基盤課題A:切れ目ない妊産婦・乳幼児への保健対策
基盤課題B:学童期・思春期から成人期に向けた保健対策
基盤課題C:子どもの健やかな成長を見守り育む地域づくり
重点課題①:育てにくさを感じる親に寄り添う支援
重点課題②:妊娠期からの児童虐待防止対策
これらの課題に対応するため、健やか親子21(第2次)では、52項目の指標と116項目の取り組みが設定されている。指標には、健康水準の指標、リスク要因の指標、社会環境の指標などが含まれる。
ゲームの使用時間については、子どものメディア接触に関する指標の一つとして重要性が指摘されている。しかし、健やか親子21(第2次)の指標としては採用されなかった。その背景には、ゲーム使用の影響評価の難しさや、適切な使用時間の基準設定の困難さなどがあると考えられる。
ただし、子どものメディア接触が健康や発達に与える影響は看過できない。過度のメディア接触は、生活習慣の乱れ、肥満、視力低下、コミュニケーション能力の低下などを引き起こす恐れがある。健やか親子21(第2次)では、メディアリテラシーの向上に関する取り組みが盛り込まれている。
母子保健の推進には、行政、医療機関、教育機関、地域社会など、様々な主体の連携が不可欠である。医療者は、妊産婦や子どもの健康を守る上で重要な役割を担っている。健やか親子21(第2次)の理念を理解し、その実現に向けて積極的に取り組んでいくことが求められる。同時に、指標には含まれていない課題についても、柔軟に対応していく姿勢が重要である。子どもの健やかな成長を社会全体で支えていくための不断の努力が必要とされている。

=============================
【質問や感想、ご相談の募集について】
このブログを読んで感じたこと、質問したいこと、相談したいことなど、どんなことでも歓迎します。
特に期限は設けていませんので、過去の記事に関するものでも大丈夫です。
他の読者の方にも参考になりそうな内容を優先的に取り上げさせていただきますが、できるだけたくさんの方のお声にお応えできるよう努めます。
ご相談いただいた内容は、プライバシーに十分配慮した上で、このブログ等で紹介させていただくことがあります。
なお、ご自身の体調に関する事や医療相談はご遠慮ください。
体調に不安のある方は、医療機関の受診をおすすめします。

ご相談・ご質問はこちらのアドレスまでお寄せください。
dr.kousei.taro@gmail.com

みなさまからのメッセージをお待ちしております!

作者:厚生太郎
Twitter : https://twitter.com/kosei_taro
質問受付: dr.kousei.taro@gmail.com

=============================
【免責事項】
本ブログの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、著者及び関係者本ブログは医療行為の勧誘や医療助言を目的としたものではありません。
本ブログの情報を利用して行った医療行為等により損失が生じても、著者及び関係者は一切の責任を負いません。=============================

#医師
#医学部
#国試
#医師国家試験
#医師国家試験対策
#医師国家試験解説
#第118回医師国家試験