見出し画像

メスティンでアジアンチキンライス

昨年の秋頃まではデイキャンプっぽいことやって外で飯作って一人で食べてたりしていたのですが、冬になるとどうも億劫になってしまいメスティンも埃を被ってる状態なんです…。いけませんね…。

今回はメスティンの使い方を忘れないうちに以前作ったアジアンチキンライスを紹介したいと思います。
アジアンチキンライスと言ったりカオマンガイとか言ったりよく名前がわからない料理なのですがね💧

それでは、早速ですけど材料の紹介から。

★材料(1人分)
・鶏の手羽先 4本(鶏もも肉でも良いですが、手羽先の方が私の好み)
・米 1合
・生姜スライス 2枚
・長ネギの青いところ 1本分
・塩コショウ 少々
・鶏がらスープの素 小さじ1
・塩 小さじ1/4
・水 200cc(固めに炊きたい人は180ccくらい)

★作り方
1.手羽先に塩コショウを振って下味をつける。
2.メスティンに米1合と水を入れて30分程度放置(吸水させる)
※出先で作る場合は事前にタッパーなどに米と水を入れて吸水させておくと効率的


3.米の上に手羽先、ネギの青いところ、生姜スライス、鶏ガラスープ、塩を入れて炊飯開始。

★メスティン炊飯について
炊飯する際は米1合に対して水は180cc〜200ccがちょうど良いです。
固形燃料(25g)をエスビットにセットし、その上にメスティンを置く。
↓の写真の状態。

※固形燃料のサイズに注意!ダイソーに売っている3個セットの固形燃料なら間違いないです。

※屋外で炊飯する際は写真のようなウィンドスクリーンを使うと熱効率が良くなるので美味しく炊けます。

火が消えたら(固形燃料が燃え尽きたら)このまま7分程度蒸らします。
(メスティンをタオル等で巻いて保温すると尚良い)

蒸らしが終わったら、あとはお好きなようにがっついてください!
(メスティンの蓋を開けるときは火傷注意です)


因みにタレを別途作る人が多いかとは思いますが、私はそのまま食べる派です。
手羽先からの出汁の旨味がいい感じです。
あと、ネギと生姜スライスは不要ですので廃棄してください。

食レポはあまり得意ではないので、作って皆さんの方でお願いします!😅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?