見出し画像

新店舗オープン計画!サーキュラーエコノミーを目指そう!

今月のスタッフミーティングで私が考えた株式会社LOOPの環境理念を発表しました!

私達は常に地球環境保全の為の選択をし、サーキュラーエコノミー(循環型経済)の実現に向けて、考え、そして行動する。

ウチの企業理念、
『モノと空間とサービスで人々の心をワクワクさせる』『全スタッフの物心両面の幸福を追求する』

これとは別で、環境理念を掲げることで今まで以上に地球・社会・自分達・会社の未来のためにやらないといけないことが明確になるんではないかと考えました。

この私たちの環境理念にも挙げた『サーキュラーエコノミー』って聞いたことはありますか?

日本語で言うと『循環型経済』です。

今までの「ゆりかごから墓場まで」ではなく、「ゆりかごからゆりかごへ」のコンセプト。

つまり、地球から採った資源でモノを作り、役目が終えるとそれをゴミとして廃棄していた従来の「テイク・メイク・ウェイスト(取って、作って、捨てる)」という、リニア(直線)型がこれまでの従来の経済システム、大量生産大量消費の経済システムとは全く違う、

地球から頂いた資源を廃棄せず、アップサイクルし、新たな製品として何度も使用し、作り続ける、サーキュラー(循環)型の新しい経済システムがです。

今、私たちがメインで行っている中古家具の販売、「リユース」もテイク・メイク・リユース・ウェイスト(取って、作って、再利用して、捨てる)なので、最終的には廃棄されます。

これは「リサイクリングエコノミー」と呼ばれます。
これ以上に未来の地球に優しい、システムです。

作って捨てる直線型経済「リニアエコノミー」から、使い続ける循環型経済「サーキュラーエコノミー」への移行がこれからの未来には不可欠だと思っています。

まだまだかじっただけで、わからないことがたくさんあるので、只今、勉強中です!

画像1

そして、大発表!

9月4日にサーキュラーエコノミーサステナブルなものづくりをコンセプトにした新しいお店、『Revive Mobler Project』をオープンさせます!

最近までレンタルスペースとして営業していたEdit店を閉めて、そこで開店します!

先日、その店内のDIY工事を工房スタッフで行いました。

画像2

廃材を使って本棚を作りました。
素晴らしい!カッコいい!自画自賛です!

製品も販売しますが、そのお店がサーキュラーエコノミーの推進やサステナブルなものづくりを勧めるコミュニティの場、拠点になればと思っています。

読書スペースもあります。
ちょっと新しいカタチのお店になりそうです。

また進捗は随時、SNSなどでお知らせします。
ワクワクしますね〜〜。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?