見出し画像

「研修報告-9」:「強み」や「価値観」を見出す方法:肩書きを脱いだら何ができる?

こんにちは。”くっしー” こと櫛引翔太です。
今回はオンラインセミナーの参加報告です。
LINE登録で、全3回のセミナーが受講ができました。

詳細は下記から⇩

【DAY1】
テーマ:「会社や肩書きを脱いだ自分に一体何ができる?」
自分の強みや価値観を見出す方法

幼い頃から両親に「医療系の進路に進めば安心」と言われ続けてました。
結果的に医療職として働いているが、会社や肩書きを外せば自分には何が残るのだろうか?

◾️セミナー内容抜粋
【違和感】【本当の望み】に近づくサイン
【アイデンティティクライシス】複雑な変化時に陥る
【ピポッド型キャリア戦略】軸足を決めておく
・【計画的偶発性】予期できないものを計画する
【イメージ】から【得たい感情】を買っている
・【名もなき仕事】に目を向けてみる
・【自己認識のピース】反応パターン

真に求めている欲求はなんなのかを考えるきっかけを与えてくれています。

物を売っているのではない。
【イメージ】から【得たい感情】を買っている。

個人的に納得できる内容だった。
ブランド品はまさしくここに該当するのだろう。
ものづくりを実施する際の根底の考えとして有用だと感じた。

「自己認識のピース】反応パターン
自己理解を深める上で、多様なピースがあるが「反応パターン」は意識できていなかった。良い内容・悪い内容ともに自分の優先業務を抑えて対応していたと内省できた。

会社や肩書きがなくても、
自分を認められて、自分軸があれば
多少の課題・環境変化は対応できると思った。

今後も自己分析を深めていきながら、フットワーク軽く活動していきたい。

【鍼灸師向けのリハビリセミナーを毎月開催】
↓以下より友達の追加が出来ます↓


【自己紹介】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?