見出し画像

ひとくち日記:本日の一曲フタタビ

わあ~~~~~!!!!頭痛YABASUGI!!!!

昼間は平気だったのに夕方からめっちゃ頭痛がして頭が爆発しそうです!うわあ!

しかも湿った空気で気分が悪く食事も摂れず、ジメジメズキズキな一日でご機嫌急降下。

ぶちぶちと愚痴りたい日ですが、こんな時こそ個人的ヒーリングなミュージック聞いて一旦気をそらそう。


というわけで本日の一曲の時間だオラーッ!!!!


本日は、「ORDINARY WORLD(A Cappella version)/HYDE」を挙げたい。

丁度去年の今頃に動画で投稿された曲で、私が初めて聞いたHYDEさんソロ楽曲(ド新規)
HYDEさんの声が直に何の迷いもなく刺さってくるので非常にお気に入りです。

原曲の壮大で、沢山の音がボワ~って広がってくる雰囲気も好きなのですが、アカペラだとHYDEさんの声やメロディの正確さというか、HYDEさんの音の捉え方がいかに繊細でしっかりしてるかがより一層よくわかる気がする。(ド新規の個人的見解ですが。)

1音1音の丁寧さと細やかな変化を繰り返しながら紡がれるメロディ…それらが他の音に紛れることも無く一直線に聞こえてくるから一気に意識が引き込まれる。し、どうしようもなくその美しさに惹かれる。

あと、歌詞もとても好き。どこか寂しいようで、それでも強く生きようとする人間の姿が描かれている美しい歌詞。

そして、その歌詞に説得力を出すHYDEさんの声があったからこそ、より一層私はこの歌から目(耳?)を離せなくなった。

これマジでアルバムでもシングルでもいいからどっかに収録されてほしい。本当にお願いします。(もし収録されてたら教えてホシ)
 
書きながら丁度料理番組見ててパッと思いついたけどHYDEさんの声って例えるなら「何にも調理せずにそのまま食べてもめっちゃくちゃ美味い新鮮な野菜」って感じがするなあと思った。(ファンの皆さんすみません)

瑞々しくて、味付けや調理してなくてもマジで全然食べれる(聞ける)。みたいな。(すみません)とにかく瑞々しさと繊細さがある美しい歌声だな、っていうね…!アカペラだとその瑞々しさや生命力がより一層際立つなあという感じです(多分)

「ZIPANG」みたいなしっとりした美しい曲も好きなのですが、「HELLO」みたいなキャッチーなロックもカッコよくて聞きごたえがある。
変幻自在で、七色以上の魅力を持つアーティストさんだなあという印象。

野菜や自然が「緑」という色だけで構成されているわけではないように、沢山のきめ細やかな色が歌の中に織り込まれているように思います。

HYDEさんはいつか生で聞いてみたいアーティストの一人!生で聞いたら、きっともっと素晴らしい歌声なんだろうなあ…と一人妄想しております。いつか絶対聞きに行くぜ…。

まだまだHYDEさんの歌声も追いた~いと思ってるのでちょっとずつマイペースに追っていこうと思います。

雨と頭痛で憂鬱だけど、お気にコンテンツで乗り切っていきたいもんですね。

本日はそんな感じで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?