見出し画像

FULL MOON

もう10月3日ですが。  

中秋の名月&満月は楽しめましたか??

私は2日間連続で、とっても綺麗な月を眺めることができました~ 

ちなみに 中秋の名月(十五夜)って??

・・中秋の名月・十五夜の月を見ることは、古来から伝わる伝統の行事。「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のこと。   中秋の名月は農業の行事と結びつき「芋名月」と呼ばれることもあるそう。中秋の名月をめでる習慣は平安時代に中国から伝わったと言われているみたいです。     へーーー。

今の新暦は、旧暦と1~2か月のずれがあるため「9月7日から10月8日の間で、満月が出る日」を十五夜としているそうです。

今年は10月1日が中秋の名月、そして10月2日が満月で、2日間つづけて綺麗な月を眺めることができたんです☺

こんな風に中秋の名月と、満月の日付がずれることは、しばしば起こるそうで。。

えーーー両方とも見れなかった?知らなかった方に朗報★

今月はもう一度満月を見ることができるんですよ!!すごーーーーい💛

だって満月は月の満ち欠け、原則として月に一度が普通、、、でも2〜3年に一度、1ヶ月に2度の満月が観測できることがあるとのこと。そういえばそんな月も以前あったような??  

1ヶ月に2度目の満月を、「ブルームーン(Blue Moon)」と呼ぶんだって!なんか今までなんとなく聞いていた言葉の意味が色々解消されてきました☺

ででで、今月2回目の満月(ブルームーン)は

31日です!

2020年で地球から最も遠い満月とのこと。

なんだか神秘的です◎

ちなみにこの次のブルームーンはいつになる? 

★2023年8月31日木曜日★ 三年後です;;

2023年、、どんな世の中になってるんだろう。。

コロナをきっかけにに大きな時代の変化を遂げていて、私たちの世界はまだまだ変化の途中、、んーいろんな意味で3年後、5年後は本当に未知の世界だな。だから皆さんも今月のブルームーンをぜひお見逃しなく★☺

個人的に気になるポイント:よく聞くブルームーンとかストロベリームーンとか。いったいどこからきてるの?誰が決めたの??って思いませんか??

はい。謎が解けました。。

ずっとすっと昔、先人たちは月の動きを観察して太陰暦を作り、農業や漁業、狩猟の目安にしていたことは何となく知られていること。
大昔のネイティブアメリカンの部族たちは季節を把握するため、毎月の満月に名前を付け、暮らしや農業に役立てていたみたい。
アメリカの農業暦(The Old Farmer’s Almanac)というものがあり毎月の月の名前があるんです。 そういうことか。。   

1年間の満月 主な呼び名 2020年
1月: Wolf Moon/Old Moon(狼が空腹で遠吠えをする頃)
2月: Snow Moon/Hunger Moon(狩猟が困難になる頃)
3月: Worm Moon/Sap Moon(土から虫が顔を出す頃/メープル樹液が出る頃)
4月: Pink Moon(フロックス/Phlox というピンクの花が咲く頃)
5月: Flower Moon(花が咲く頃)
6月: Strawberry Moon(イチゴが熟す頃)
7月: Buck Moon(雄ジカの新しい枝角が出てくる頃)
8月: Sturgeon Moon(チョウザメが成熟し、漁を始める頃)
9月: Corn Moon(とうもろこしを採取する頃)
10月: Harvest Moon(収穫の頃)/Hunter’s Moon(狩猟を始める頃)
11月: Beaver Moon(毛皮にするビーバーを捕獲するための罠を仕掛ける頃)
12月: Cold Moon(冬の寒さが強まり、夜が長くなる頃) 

その暦でみると通常なら10月の満月はハンターズムーン。今回は10月に2度(2日と31日)の満月がくることから、9月の満月の呼び名であるハーベストムーンが1回目の満月(10月2日)の呼び名になって、2回目がハンターズムーン(10月31日)となるそうです。

10月2日: Harvest Moon(収穫の頃)

10月31日:Hunter’s Moon(狩猟を始める頃)

ちなみにハーベストは「収穫」を意味する言葉で、欧米ではこの時期、月は一晩中明るく輝き、農民は夜遅くまで作物を収穫できるそうです。先人たちの知識をユーモア素晴らしいなぁ。。

ちなみにスーパームーンは??

supermoon★月が地球に最も近づいたときに、満月もしくは新月の形になった月の姿、またはその現象をスーパームーンと呼びます。

私はいつも駅から自宅まで空を眺めながら帰宅。月を探したり、星はあまり見えないけど、一等星の眩しさに感動したり。かなり癒される時間。最近は金木犀の香りオプションまでついて🖤

ずっと香りを楽しんでいたくなる!学生の頃の青春時代を思い出すのは私だけ?( ´∀` )             綺麗な月が見えた時はお決まりの友人に即メールしたりしてたな◎   もう10、15年以上もそんな癖がついているかもしれない。空は神秘がつまってて果てないですね☺ せっかくなので、各月ごとの満月(名前)も生活の一つの楽しみに加えたいと思います◎

なんで満月の話をしたのか。。

画像1

あの...ホントはこのアルマ望遠鏡について書くためのきっかけに過ぎなかったのに、、。アルマを語り出したら朝まで生テレビばりに止まらなくなりそうなので、またにしようと思います☺︎

スマホより、今しか見れない空を眺める。

大事に生きたいですね◎

明日も素敵な一日になりますように☺  

Have a good weekend --!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?