【コセイ】コセイとは【コラム+エッセイ】

 どうも。那月と言います。主に文章を書いたりしています。

 とりあえず、何は無くとも『コセイ』とはなんなのかということだと思います。
 まずは、それぞれの意味を見て下さい。

「コラム」…大勢の人が知っていることをテーマに、著者の個人的な分析、意見を交え、起承転結をつけて執筆された記事

「エッセイ」…著者が個人的に感じたこと、体験、見聞したこと、感想、思索、思想などを、自由な形式で書いた文章。

「コセイ」…大勢の知っていることをテーマに著者の感想や意見を著者の体験や個人的に感じたことを交え自由な形式で書いた文章または記事。

 つまり
『コラム+エッセイ=コセイ』
 タイトル通り。勿論造語ですし、個性とは全く関係ありません。これから書く記事が個性的でないかどうかはさて置きですが。

 何故こんなものを書こうと思ったのかという理由は単純です。
「日常生活のことを書きたいけれど、内容的にコラムなのかエッセイなのか分からない」
 こういう経験ないですか?私にはそういうことがよくあります。
 コーヒー牛乳は乳飲料なのかコーヒー飲料なのかとか、揚げ焼きは揚げ物なのか焼き物なのかとか。
 そういう、はっきり言ってどっちでも良いけれど、考え始めてしまったら結構悩む事が世の中には多くあります。
そんな事に出会う度、半日以上考え込んでいた私ですが、最近は
「じゃあ両方で」
 といいとこ取りする知恵を身につけました。
 コーヒー牛乳はコーヒー牛乳飲料で、揚げ焼きは揚げ焼き物。これなら牛乳の割合が何割以上で乳飲料だ。とか、油をどの位入れたら揚げ物だ。ということで悩まなくて済みます。
 そもそも、自分で作る時に「今日はカフェラテの気分だから半分以上牛乳を入れよう」とかやらない人は多いと思います。私はやったことがありません。で、適当に作ったコーヒー牛乳を飲んでいる時に「そういえば……」となるのです。

 話が脱線しましたが、こんな感じで時に脱線したりしながら身近な事をテーマに書いていこうと思います。

#コラム #エッセイ #グダグダ #説明

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?