オミクロンに疲弊感が半端ない(サクラ)
分散登校が突然決まってから、生活はまた一変した。これだけコロナ感染が広まっているのだから、仕方ないのはわかっている。もういつ感染してもおかしくはないのだから。だけど( ;∀;)毎日小学生と中学生が交互に休んでいて、毎日お昼ご飯の用意、かさんでいく灯油、光熱費・・・・。そして小学生の日は預けられる所を探し、もしくは私と夫どちらかが仕事を休むか・・・。と毎回悩む。
児童センターが朝からやっておらず、学校に自習室が設けられているというが、 我が家の1年生は到底耐えられないとのことで、利用していない。周りのお母さん方に聞いても利用している人は少ない。お友達が別部屋で担任の先生と授業を 受けてる間、担任以外の先生と1日違う教室で自習し持参したお弁当を食べ、また自習・・・というのは低学年にはハードルが高いようで。休校の時はセンター が朝からやっていたため助かったが、密になってしまう問題は確かにあった。なので、低学年でも自習が好きな子や高学年の子たちのために自習室も必要ではあると思うが、やはりセンターは朝からやってほしかったねとママ友たちとため息・・・。
そうこうしながら日々過ぎていく。
情報も日々変わっていくし、コロナ陽性になってしまったと友達から連絡が来たり。お母さんたちも気が気ではない。私も例外ではなくなぜか疲弊感が半端ない。先行き見えない中でも、なんとか子どもたちの笑顔のため模索しながら、 が、が、がんばるぞ・・・(@_@;)
コロナと暮らし実行委員会編・コロナ禍の生活綴方、好評発売中です
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?