見出し画像

【月報】9月の振り返り|バタバタな月

毎月恒例の振り返りnote書いていきます。この月報シリーズは自分の振り返り用のまとめているので、すごく個人的なことばかりです。それでもよければぜひ読んでみてください。

それでは、今月も振り返っていきましょう。


今月の三大ニュース

①インフルエンザに罹る

インフルエンザに罹り、9月中旬の記憶がすっぽりない。熱は38度以下、倦怠感でふらふらするけどずっと寝込むほどではなく、症状が軽いのが不幸中の幸いだった。

心配なことと言えば、これから不妊治療で休みが増えるというのに、インフルエンザで4日も有給を使ってしまったこと。仕方ないけど、勿体なかったな。

全国的に流行っているみたいなので、皆さんお気をつけて。


②引っ越し準備

10月初旬に新居へ引っ越しする。

新築分譲マンションを購入し、9月は内覧会やら鍵の引き渡しやら金消契約やらで大忙しだった。

このnoteを書いてる現在も部屋はダンボールだらけでぐちゃぐちゃ。

夫と初めて住んだこの物件を離れるのは少し寂しいけど、新しい生活にワクワク!このまま引っ越しまで駆け抜けます!


③妹の結婚

妹が3年の交際期間を経て、結婚しました〜。姉妹揃って結婚式はしない派。入籍当日のフォトウェディングに参加して、家族写真を撮った。

妹のドレス姿、感動するかなと思いきや特に込み上げるものもなく、途中から母と関係ない話で雑談。笑 我が家らしい晴れの日となりました。

妹、おめでとう♪


余談

バタバタする月だからこそ秋を楽しむ余裕を。というのが今月のテーマ。意識的に秋の行事を取り入れてみた。

・お彼岸におはぎを食べる

・秋の七草を探す。
(クズの花を見つけた)

・お月見をする。

中秋の名月


それなりに楽しんだのではないだろうか。10月も秋を楽しむぞ!


今月覚えた言葉

これは去年秋から毎月続けていることで、記憶力低下を予防するために毎月3つ新しい言葉を覚えようという取り組み。

今月の単語は次の3つ。

・灼か(あらたか)
・ドラマクイーン
・パンタグラフ


パンタグラフって電車の上についてるアレのことを言うんだと思ってたけど、菱形◇の機構をしたものをパンタグラフと呼ぶらしい。

キーボードにもパンタグラフ式があるんだって。

でもパンタグラフを生活で使うことはないだろうな。使いにくい単語ばかり増えてる。笑



今月の大きな出費

妹への結婚祝いが大きな出費だったけど、これはめっちゃ良いお金の使い方なので問題なし!

来月も良いお金の使い方をしていきたい。



以上、今月の振り返りでした。

なんとか9月中に月報書けた〜。
こんな個人的なこと、最後まで読んでくれてる人いるんだろうか。

もし読んでくれた人がいたら、ありがとうございます!

気温差が大きくなり体調を崩しやすい時期ですが、どうか皆様ご自愛ください。

おわり

この記事が参加している募集

振り返りnote

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、コメダ珈琲代にして手帳時間を楽しみます♪