見出し画像

夫婦別財布の家計管理事情

よそのお財布事情が気になる私。笑 
日々YouTubeやInstagramで、家計管理の情報を読み漁っている。

たくさん情報を見ていたら自分も家計管理について投稿してみたくなった。需要があるかはわからないけど、我が家の例をちょっと書き出してみます。

※具体的な数字は載せてません。


我が家の基本情報

◻︎夫婦二人暮らし
◻︎持ち家(マンション)
◻︎車あり
◻︎子なし
◻︎不妊治療中


夫🙋‍♂️|30代前半 SE
妻🙋‍♀️|30代前半 医療従事者

◻︎夫婦別財布
→夫婦で給料格差があるので、給料の比率に応じて生活費の負担割合を決める。年末に源泉徴収票を提出し合って、手取り額の比率で計算する。


◻︎貯金
→マンション購入時(1年半前)にお互いの貯金は公開し合った。それ以降のお互いの貯金は知らない。お互いどんな資産運用をしているかざっくり知っているが、細かい株式銘柄とかどのくらい利益出てるかとか知らない。

唯一共同でしている貯金が、車の頭金貯金。早く買い直したいけど、なるべくローン増やしたくないから貯金頑張る。


支出担当は?

生活費の支払い担当は以下の通り。


夫🙋‍♂️
住宅ローン、駐車場、光熱費

妻🙋‍♀️
食費、日用品費、ガソリン代
+住宅ローンの一部(夫に手渡し)


外食や行楽費は基本折半。不妊治療費も折半。
家電など大型の支出が発生したときは、給料比率で割る。(大体30万円以上の時にこのルールが適応される)


さっきも書いたように、基本貯金も別。生活費の支払い以外はお互い好きなように使う。


夫婦別財布の理由

特に別財布にしようと話し合った訳ではないが、自然とこういう流れになった。夫婦共働き世帯も多いし、結構別財布の家庭もあるんじゃないかな。

一括管理にしたほうが効率的に貯金できるのかなとは思う。ただ夫とは言え、他者が働いて得たお金を私が管理する権利はないと思っている。

それに私も自分が稼いだお金を管理されるのは嫌だ。自分の給料は自分の好きなように使いたい。

だから我が家は夫婦別財布。

(あくまでも私の意見です。夫婦で納得されているのなら、一方が管理するのもありだと思います)



夫はそんなに散財するタイプではないし、ざっくり管理で黒字になってるっぽい。

私はあればあるだけ使ってしまう←ので、まず先取り貯金と積立NISA分を確保。

それと今年は目的別の封筒積立を始めてみた。


目的別の封筒積立は

・年間払いにしている自動車保険
・車検や自動車税などの車関連費
・ふるさと納税
・数ヶ月に1回の美容室や歯医者代
・特別費 など

これらの項目を月数千円ずつ現金で積み立てている。YouTubeで紹介されてて、この方法に行き着いた。

毎月少しずつ積み立てることで、急な出費に対応出来る…はず。

1月は待ち合わず、2月から
目的別に積み立て


クレカ払いは、使ったらその都度現金を避けておく。支払い月に口座に入れる。


最近始めたばかりなので、この管理方法が自分に合ってるかはわからん。めんどくさくなったらやめる。今のところ楽しい!

家計管理はトライ&エラー!


以上、我が家の家計管理でした。


夫婦二人暮らし間はずっとこの管理方法かな。
もし子供ができたらその時考えよう。

夫婦とは言え、お金のことは慎重に。


あなたのお家はどんな感じですか?
良かったら教えてください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、コメダ珈琲代にして手帳時間を楽しみます♪