見出し画像

たまには、できたことリストを書いてみる


仕事でもプライベートでも、やることリストを書くのが好き。頭で考えるよりやることが明確になるし、やり終えた後にチェックを付ける達成感も楽しい。


でもやることリストを作ると、毎日タスクに追われてる感覚になってたまにしんどい。じゃあそんなリスト作らなきゃいいのにって思うけれど、頑張った成果を感じたくて、毎日充実感を得たくてリストアップしてしまう。


追われてる感がなく、それでいて達成感が得られる方法はないか。そんな時に見つけたのが、麻乃さんの記事。



できたことを書き出す!!
シンプルなことなのに、自分じゃ思いつかない視点だった。やっぱり手帳好きの人は、いろんなアイデア持ってて参考になる。

麻乃さん、ありがとうございます♪

面白そうと思ったことはすぐ取り入れるのが私のモットー!というわけで私もできたことリストを作成してみた。

9冊目のマイノートに書き出してみた


この日は平日で仕事だったので特にイベントはない普通の日。


書き出した内容は

・食器をすぐに洗った
・郵便物をポストに投函した
・大根を消費できた
・他事業所の人と意見交換ができた
・新聞を読んだ など

こんな感じで、なるべく細かく、些細なことでもいいので自分が「できた!」と思ったことをたくさん書いた。

1日を振り返ると、思ってたよりもスルスルとできたことを書き出せた。そして何もないようで色々取り組んでいるじゃん!と嬉しくなった。

しかもすでにやったことを書いてるので、「あれやらなきゃ」というタスクに追われる感覚はない、それでいて満足感がある。いい感じ♪

そのうち気分が乗ってきて「他にもできたこと書き込みたいから、あれもやってしまおう」と思い立ち行動開始。無事タスクを終わらせて

・洗濯物を取り込んだ
・膝のトレーニングをした

と、さらにリストに書き加えた。
リストが増え満足!


いつも未来のことばかり考えて、予定疲れ?タスク管理疲れ?を感じている私には、振り返る視点が足りてなかったかも。

たまには1日を振り返り、色々できた自分を褒めてあげようと思ったのでした。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,822件

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、コメダ珈琲代にして手帳時間を楽しみます♪