見出し画像

乗り鉄必見!【サフィール踊り子】6人個室に母と2人で乗車!

伊豆行きには必ず利用!と言うべきか、これに乗るために伊豆行きを決めていると言うべきか(!?)な観光列車「サフィール踊り子」

伊豆半島(熱海~伊東~伊豆高原~東伊豆~下田エリア)へのアクセスに必須のラグジュアリーなこちらの列車、4人用個室と6人用個室があるのですが、実は2人以上メンツが揃えば、個室に乗れちゃうんですよ!という2022年の体験談をご報告していなかったので、今回書かせていただきます。




全車両グリーン席​​!ですが個室の切符はネットで買えない………

「サフィール踊り子」は、「スーパービュー踊り子」の後継として、2020年3月14日のダイヤ改正より運転を開始。

その座席は、ランクの低い順から、

・プレミアムグリーン(1号車)
・グリーン個室(2、3号車)​
・グリーン車(5~8号車​)
※ちなみに4号車はカフェテリアです。


なんと、一番お安いのがグリーン車という、ラグジュアリーにもほどがある列車でございます。今回ご紹介するのがグリーン個室なんです。

が、

グリーン車とプレミアムグリーン車がWebサイト「えきねっと」で購入できるのに対し、グリーン個室は指定席券売機もしくはみどりの窓口で購入、あるいは宿泊とセットで旅行会社に頼む(!?)のみなので、旅行会社のパック旅行で扱いの少ない「食べるお宿 浜の湯」(詳細は末尾リンク参照)など、泊まりたい宿にこだわりの強い私には条件が厳しい…。

実際、GW翌週の土日宿泊のため、発売と同時刻に券売機で「ヨーイドン!」したこともあるのですが、余裕でダメでして……(泣)、母と平日に宿泊した際、奇跡的に取れたのみ、でございました。


大人2~4人での利用がベスト!

実際の6人個室のサイズ感、なのですが、母を座らせた時の感じが、こんな感じでございます。

見ての通り、まあ2人では広すぎる世界観でしょうが、6人、ともなるとちょっとギチギチなのでは!?とか思ったり。大人は4人まで、あとは足すにしてもお子様くらいがゆったりできるのでは?と思います。


旅行業務取扱管理者試験でも必出!な

料金

の計算方法は、

個室利用時の総額=(実際の人数)×(運賃 + 特急料金)+個室料金

つまり運賃と特急料金は人数単位、ですが、個室料金自体は一部屋単位の料金なので、何人乗ろうが一緒。

6人個室はJR線内のみ​​(つまり伊東までの利用)の場合16,800円、JR線内+伊豆急線内​​(伊東より先に行く場合) 22,200円ですので、
2人でも一人あたりの金額は
運賃 + 特急料金+8,000円~11,100円
でございまして、そこまでの割高感はございません。


カフェテリアに行く必要なし!!

なんと…お食事は個室までデリバリー!

はい、もう一つ衝撃の事実。

個室にはなんと、こんなものがございまして……!

これを個室のドアノブにかけると、スタッフさんがお部屋に来てくださるのです!

食事をしたい場合、グリーン車やプレミアムグリーンに乗車時はカフェテリアを予約する必要があり、その利用時間も20分間​​と非常に限られているのですが、個室の場合、お部屋までお食事を持ってきてくださいます。

こちらの右の棚に届きます。

さらにさらに……個室限定のおつまみセットなんてものも!

メインもこのような形で。

写真は2022年9月のもので、お食事やおつまみの内容は、年々、アップデートされているようなのですが、このように、車窓からの風景を楽しみながら、周りを気にせずゆったりとお食事を楽しめる世界観は格別です!

以上、伊豆行きには必ず利用すると言うべきか、これに乗るために伊豆行きを決めていると言うべきか、わからぬほど“どハマり”している「サフィール踊り子」、ご紹介いたしました。

鉄道好きの先生でしたら、日帰りで、片道乗るだけでも、その価値はあると思いますし、お時間が取れれば、もちろん、宿泊も!
伊豆には素敵なお宿がたくさんございます。当連載で紹介している記事など、ぜひ参考にしていただければと思います。


<参考サイト>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?