見出し画像

今なら笑える!? お茶に◯◯はしない、あの国での苦労談

こんにちは! 旅するフリーランス女医、えりおです。

旅先での、困ったけれど笑えるエピソードといえば、今もしかして口に出してはいけない!?“あの国”を思い出します。
どこに行くときにも、よほどの秘境でもない限り「目的は100%達成できなくてもいいや、また来ればいいから」の心構えで、70~80%のスケジュールで臨みますが、その「また」が叶わなくなるかもしれないこともあるのですね。
しかも、まさかJALの直行便で行けたような場所で…


絶賛、ロシア「ロス」です

アメブロを始めてまだ間もない2018年のGW、実はロシア(モスクワ、サンクトペテルブルク)を旅してました。

たいがい、海外旅行から日本に帰ってくると、ホッとすることがほとんどなのですが、ロシア旅行の時は全くそんなことはなく、おそらく海外旅行ではここのところ唯一、あとは飛鳥II下船後くらい!?じゃないでしょうか、帰国後、超「ロス」になっておりましたのは。

翌年、ウラジオストクにも訪れたところ、韓国からの観光客がたくさんで賑わっていたんですが、実は彼ら、当時はノービザでロシアに行ける、と聞いて、なんだそれずるい!となったりもしました。

2020年にはロシア全都市で日本人が電子ビザで入れることになりそうとか、そんな話が出ていた矢先、コロナ禍、そして、外交的に、まさかこんなことになるとは。

そんなロシアでの出来事です。


それは、モスクワで起こりました。

メシがまじウマいロシア、北海道で魚がウマいのと一緒で、ロシアの魚介も例外なく、脂がのっていて美味しい。
朝からスパークリングワイン&サーモン&イクラ&サワークリームの組み合わせが絶妙でしたり、デパートでチョウザメがフツーに泳いでいたり。(この辺りは次回くまなくご紹介いたします)

この日もそんなロシアはモスクワでグルメを堪能しておりました。

とあるオシャレなカフェにて、美味しいパスタと、飲み物をオーダーしようと、 メニューを見ると玉露 Tokiwa” 750ml 1,350ルーブル(=2018年当時のレートで約2,500円!?(;OдO))とあります。
帰国後ググってみたところ、埼玉に「ときわ園」という所が見つかりましたが、ここの玉露ということなのか? 真偽は定かではございません。

しっかしロシアのこの地で2,500円の玉露ってのは、いかがなものなのか、好奇心旺盛な女子3人、
あえての「玉露」、頼んでみることにしましたww

パリや銀座のラデュレを彷彿させる優雅さ(゜∀゜)

おおよそ煎茶を楽しむ雰囲気ではございませんが、カタイことは言わず、 ロシア風に嗜んでみましたところ、なかなか美味しいお茶ではないですか。
あっという間に飲み干してしまい、よこしまな考えが思い浮かびました。

「本当にいい茶葉なら、何杯でも出るだろう」

ということで、英語で「ここにお湯“だけ”足してください」(つまり足し湯)と、ダメもとでお願いしたところ、店員さんが「OK」と言うじゃあないですか!

ポットを持ち去り、まもなく戻っていらっしゃいました。
ワクワクしながらカップに注ぐとそれはお茶、じゃなくて「白湯」(涙)

ティーバッグだけ捨てられてお湯だけが補充されておりました( ̄▽ ̄;)

おい待てやw 2,500円の茶葉やぞww 
せっかくの玉露が~~(つД`)ノ  なんてことしてくれる!
あと何杯か出ただろうに。2,500円の茶葉、残ってないの? 本当に捨てちゃったの? もう何杯か出るのに?

いろいろな考えが頭を巡りました。この機会に「日本の茶葉」の扱いを知っていただきたい。

お湯を足してくれたギャルソンを呼び止め、「違うんだよ、ティーバッグを中に入れたまま、お湯を足してほしかったんだよ、それが日本のお茶の飲み方なんだよ」と、英語で必死に伝えるも、難しい英語は伝わりません。

でも、我々異邦人の話を頑張って聞こうとしてくださるギャルソン、
「ちょっと待ってて」と、少しばかり英語力がある(とおぼしき)ギャルソンを連れてきてくださいました。が、やっぱり細かいニュアンスはピンときていないご様子。これはやっぱりロシア語化するしかない。

Google翻訳を駆使しながら、20分かけてお茶の「足し湯」について説明を試みたのがこちらです。

「日本でお茶っ葉というのは何度も使用する。日本茶のティーバッグたるもの、1杯目を飲んだら、同じティーバッグを再利用して、お湯だけ足して、それで何杯か飲めるのです」

というのを、日本語→ロシア語より、英語→ロシア語に変換したほうがよろしかろう、と思い、英語からロシア語に変換したのが上のスクショ画面です。
日本語と韓国語のそれと同じで、ロシア語と英語は、文法とかが全く同じで、単語を置き換えるだけでいいんです。
それは、某シベリア空港の顔文字を羅列したかのようなメールマガジンを全コピペして英語に翻訳したら、見違えるほど見慣れた文章になった経験からわかっていたことでした。

とはいえ、こうした細やかなニュアンスを英語で伝える、というのはかなり苦しいのですが、一応高2で英検準一級、TOEIC860点取得した英語力で、頑張りました。

結果、2,500円のティーバッグ、もう一杯サービスしてくださいましたww

そうもされると何やら申し訳ないやら。

ちなみにこのカフェの謳い文句はイタリアン
カルボナーラと玉露という秀逸かつ斬新な組み合わせを、心ゆくまで楽しんだのでした。

パスタ料理というのはどこの国でも人気のようです。

この日の教訓:

ロシアではお茶に足し湯する習慣がありませんでした。

後日、かつてのロシア旅の魅力、たっぷりお届けいたします。

Спасибо


<参考サイト>
【ロシア 個人旅行モデルコース】(1)モスクワ ~帰国後しばらく「ロス」になる充実旅~
【ロシア 個人旅行モデルコース】(2)サンクトペテルブルク ~帰国後しばらく「ロス」になる充実旅~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?