見出し画像

私のデジタル読書を彩るガジェットたち



現在私の読書を支えてくれているガジェットたちを紹介します。

Kindle


Kindle Paperwhite

※現在は旧モデルになっています。

Kindle専用機第1代です。ストレージは32GB。広告なし、Wi-Fiモデルです。現在はお風呂読書の時やOasisを充電しているときのみ出動しています。

Kindle Oasis

現在の主力機です。ストレージは32GB。広告なし、Wi-Fiモデルです。画面がでかく、ページめくり・戻りが物理ボタンでイケます。これ、地味に便利です。

デジタルみみせん

KINGJIM デジタルみみせんMM3000

周りのざわざわした雑音を消して、必要な音はそれなりに聞こえるようにしてくれます。ぐっと集中力が増します。つけるだけで能率我が社比で3割増しと行ったところです。


リーディングライト

Kindleはフロントライトがついているのでそれなりに明るいですが、やはりこれがあった方が読書はしやすいし、Kindleのバッテリの持ちも良くなります。
私の使用しているのはかなり小さなモノですが充電式で、明るさは3種類、光の種類も3種類に調節できます。持ち運びに便利です。価格もリーズナブルです。
これも地味におすすめです。

ポメラ


pomera DM200

今年の5月頭に購入。新聞の夕刊でpomeraの開発者の記事が載っていてそれを見て触発されて購入となりました。それまでも興味があったのですが購入していなかったです。
使い出してから、その威力に圧倒されています。
noteへの投稿もこれをメインにある程度のところまで仕上げて、最後にPCで修正をするという方式にしています。

PC類(ThinkPadとDellのnotePC)


ThinkPad X301

スペックは以下のとおりです。

2009年4月に購入しました。WindowsXPにダウングレードしてありましたがサポートが切れたのでその後は見よう見まねでubuntuを導入しています。現在のバージョンは20.04 LTSです。メモリ4→8GBに増強しました。HDDはSSDで128GBです。ブラウザでの処理はもちろん、マイクロソフトオフィス系のファイルは互換ソフトが最初から搭載されているので特に重い処理をしない場合はこれで十分です。
キーボードの打鍵勘が良く、ボディーも堅牢で12年前のマシンとは思えないです。
オフィスではディスプレイを追加しツインディスプレイにしてメイン機として頑張ってくれています。

Dell inspiron14

2015年10月に購入。かなり安く買えました(10万円切ってました)。Windows8で購入しましたが、アップデートで順調にWindows10になっています。メモリは8GB、HDDは1TBです。CPUはcore i5第5世代。購入時にマイクロソフトオフィスソフトを入れています。現在はオフィス365で運用中。HDDだからなのか、アップデートをたくさんかけてきているからか、はたまたCPUのパワー不足か、かなりもっさり動きます。電源をオンにしてから紅茶を入れて、少し飲んだらそろそろ動くかという感じです。
ちなみにキーボードの打鍵感がかなり悪いです。ミスタッチが多くなります。
どうやらWindows11にはアップグレードできない模様。10のサポートは2025年ぐらいまでなのでそれまではそのまま利用してその後ubuntu機になると思われます。

タブレット

HUAWEI MediaPad M5 8.4"

HUAWEIの米国追放半年ぐらい(2018年1月頃?)前に購入しました。それまではGoogle Nexus7 2013を使っていましたがバッテリヘタリ、処理能力が足りなくなり交替としました。
出先や画面を少し大きく使いたいけどPC起動するのが面倒くさいときに利用しています。
まだまだ処理能力は十分でしばらく使えそうですが、これがくたばったときに次世代機をどうしようというのが心配の種です。

スマホ


SUMSUNG Galaxy s10


1年半ほど前にその前に使っていたスマホが調子悪くなりこれに交替となっています。
以前にGalaxy s3を使っていたのですが格段に進歩していて、非常に使いやすいです。
通話はもちろんちょっとした調べ物など細々した事に使っています。

まとめ

小理屈野郎がデジタル読書をするときに使っているガジェットについて説明しました。
色々と細々したモノもありますが、どれも無くてはならないものになっています。
次回一部のガジェットについてもう少し深掘りして説明し、小理屈を練ります。






よろしければサポートお願いいたします。 頂いたサポートは、書籍購入や電子書籍端末、タブレットやポメラなどの購入に充当させていただきます。