見出し画像

いまさら聞けないどうでもいい話

「ピンポ・ピンポーン!」

月に1度、家の呼び鈴が2回鳴ります。

これは、新聞屋🗞の集金員さんです…。

もう8年間くらいの付き合いになります。息子が小さかった頃は息子も挨拶したりして、多少の談笑もしたりしておりました。

新聞代は、奥さんが払うようになってます。しかし、奥さんが留守の時間に来られると、私が払うことになります。

ところが、私は現金をあまり持っていないこともあります。そんな時は、ごめんなさいで、帰ってもらってます。

いつから呼び鈴を2回押すようになったのか…。最初からかな?

私はあまり気にならないので、全く覚えていませんし、別に2回鳴っても良いのですが、奥さんは気に入らないようです…。

ある日・・・。

「ピンポ・ピンポ~ン!」


「うるさいなー。何で2回押すの!?1回でも聞こえるわっ!!」
…と奥さんが結構な音量の声で言いました・・・。

いや、それ相手に聞こえてるんじゃない?まぁ、思いを伝えるのは大切なことかも知れないですけど…。

聞こえていたのか聞こえていないのかは不明です。いつも通り普通に支払って終わりました。

またある日、帰宅すると玄関の呼び鈴の横に

「呼鈴は1回でも十分に聞こえてます!!」

…と付箋紙が貼り付けてありました💧

いや、まぁ、良いですけど・・・。集金員以外の人が見たらどう思うんだろう…。いつも2回押す人がいるのかな・・・?と思うだけか…。
でも万一2回押してしまったら、ひどく怒られるのかな?と思われて、他の人まで押すのに緊張しないかな・・・?

そして、今月…。集金員さんがやってきました…。

「ぴんぽーん・・・」

心なしか元気の無い呼び鈴…。もちろん、ドアを開けるまでは集金員さんかどうかなんてわかりません…。でも、何となくわかります。休日のこの時間帯の来客・・・。

淡々と終わる支払い・・・。

・私の疑問

① 集金員さんはなぜ呼び鈴を2回連打していたのか??
② 奥さんはなぜ、口座から引き落としにしないのか??

8年間続いたことなので、いまさら確認しにくいのです・・・。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,729件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?