見出し画像

やらない人が疲れる話

うちの職場の部署内の右隣に2番目に偉い?人が座っています。

2番目ですので、私よりも位が高いです…年齢は10歳近く上になります。

私は4月から今の職場にいますが、何年か前に、間接的には関わっていましたので、性格は何となくわかっています。

…時々いるタイプ。とてもがむしゃらに頑張る感じですが、難しい大切な仕事と、比較的簡単な仕事の優先順位の決め方を間違える人…いえ、間違えたフリをする人…?

地位的に、もちろん、ベテランでないとできないような仕事を割り当てられています。しかしながら、簡単な仕事も当然割り当てられています。

普通であれば、難しい大切な仕事は、時間もかかりますし、仕事全体に与える影響も大きいです。…にも関わらず、簡単な仕事を優先して一生懸命にやっております。

簡単な仕事は成果も感じやすいので、やりたくなるのもわからなくはないです。

しかしながら、難しい仕事は置き去り…本当にこういうダイプの人は時々見ます。

責任感…といえば、少し堅苦しいかも知れませんが、やはり、周囲からすると無責任に感じます。

仕事のスタンスって、そう大きく変わることは無いと思いますので、これまでもそうだったのでしょう…置き去りにした仕事は誰かが拾い上げて代わりにこなしていたのでしょう。

しかしながら、今のうちの部署は、体制的にもギリギリな感じです。難しい仕事を誰かが拾い上げてやるような余裕はありません。拾い上げるとしたら、経験値からしても、正直私しかいないと思われますが…無理です。

簡単な仕事もかなり一段落してます。簡単なわけですから、早く終わります。そろそろ難しい仕事に本気で取り掛かって欲しいです。

部署内の2番目ですから…やってもらわないと。 簡単な仕事でいくら成果を出したところで、私の目は誤魔化せませんし、分かる人は分かっております…。

仏頂面で、知らん顔…。

…ある日、お昼休憩に、職場の近くを散歩しました。公園でのんびりしようかな?と思って小さな公園に近づくと…誰かがベンチで仰向けに寝ています。

…よく見ると、私の右の席の人でした。
少し大柄な男が完全に寝ています。コンクリート製の硬いベンチです…。ちょっと異様な光景です。

…そうか…何食わぬ顔で隣の席には座っていますが、おそらく、休憩中は自分の席では休みたくないほど、居心地が悪いのでしょう…プレッシャーをひしひしと感じているのかも知れません。

そんなに気になるなら、難しい仕事もきちんと手掛けたら良いのに…と思いました。そういう地位にいるわけですから…

くだらない我慢比べが続くのでしょうか…☘️

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?