見出し画像

夏休みの旅の宿🏡を予約し直した話

2週間前に夏休みの宿を急いで3泊分予約しましたが、予約した宿のロケーションについて、よく考察してみました。

8月中旬でも1棟2万円前後の安価で借りられるコテージ・1棟宿。建物設備自体の良し悪しも料金には関係してきますが、1番はロケーションに問題がある場合が多いです。

もちろん、キャンプ場に設置してあるコテージは安価です。オフシーズンでしたが、1棟1泊5千円で借りたこともあります。ロケーションは当然山の中。ガッツリキャンプなど楽しむには申し分ありませんが、家族旅行で使用するには場所が悪すぎます。それでも安いですし、マイカーで自由に移動できるので使う時もあります。

近頃はGoogleマップやストリートビューなどありますので、便利です。最初に予約した3つの宿についてGoogleマップで調べてみました。

1泊目のコテージ。山の中?丘の上にあるコテージ。周辺の風景は平べったい丘の上という感じで悪くは無いです。コテージ自体も立派な部類に入るものです。それなら、設備の悪くないコテージが8月中旬に1棟2万円で借りられるのがなぜか?

…1番の理由は不便過ぎることです。幹線道路から山中に入り車で15㌔くらい走ります。直近のスーパーコンビニまでも同様の距離。必要なものは買いそろえてチェックインする必要があります。これくらいであればよくある話ですのでそれほど気にならなかったのですが、更に道路が悪いです。8㌔くらいは離合可能な道ですが、残りの7㌔はところどころ離合帯もあるものの、とにかく狭い…。

キャンプが目的であれば、ある程度目をつぶれますが、私たちは観光旅行が目的ですので、極力、面倒な移動はしたくないのです。暑さの中観光した後宿に向かうのに疲れに追い打ちを掛けられたく無い…

たいてい、〇天トラベルで予約しますので、今回も再検索しましたが、1泊目の地域で思うような宿に空きは無いようです。ただ、1棟貸タイプの宿は〇天トラベルに掲載していないものも多いです。

色々調べていくうちに…最終的にはGoogleマップで調べてみると…市街地からは遠いものの、幹線道路沿い・部屋から海が見える1棟貸の宿を発見しました。見た目は漁村の古倉庫を改造したようなもの…しかし1泊1棟貸しで1万5千円…この時期にしてはかなりの破格…どうやって予約するのか…?

見たことも無い予約サイトにリンク(RESERVA)が貼ってあります。しかし、宿の設備の情報が少なく、大型テレビがあることと前面がオーシャンビューであることくらいしかわからなかったので直接電話してみることにしました。

Q キッチンはありますか?
A 一応あります。ガスコンロは消防法上無理なのでカセットコンロです。
Q お風呂はありますか?湯舟ついてますか?
A あります。それほど良いものではありませんが…
Q 布団はありますか?
A あります。

「実は申し上げたいことがあるのですが、8月から宿を始める予定で、予約も入りつつありますが、まだ看板も設置しておらず…そんな感じです。」

情報が少ないので、詐欺なども少し警戒しましたが、どうやら詐欺的な受け答えでも無く大丈夫そうです。Googleストリートビューで建物を見ると不動産屋さんの看板が貼ってあります。空き建物を活用したビジネスなのでしょう。まだお客様の声もゼロで、手探り状態で自信が無いのでしょう。上手くやれば大人気になりそうなロケーションです。

なるほど…うちの家族は最低限の環境があれば、宿は安いが正義な家族なので、大して気になりません。最初に予約した宿に比べるとかなり行くのも楽ですし、窓からの景色も山中からオーシャンビューに変わります。万一キッチンの備品がイマイチであった場合には、どこかスーパーで(10㌔は離れてますが…)出来合いのものを購入すれば済む話です。

この地域で普通の温泉宿などの価格を見ると、3名2食付きで6万円~8万円が相場です。大して変わらないロケーションが3人で1万5千円で味わえます。(細かいことは気にしないのが条件です…)食事はスーパーで3000円分くらい購入すれば地元の新鮮な美味しい食べ物がたらふく食べられることでしょう…。最初予約した宿より料金が3千円安いのです…。

元々予約した宿は、2週間前までであればキャンセル料かかりませんので、こちらに変更しました。見たこともない予約サイト(RESERVA)で予約すると、メールが送信されてきました。ホームページ作成中なので、完成したら連絡します…とのこと。ホームページが完成したら、宿の備品なども明らかになることでしょう…ある意味変に楽しみな感じです。

2泊目の宿…こちらも考え直しました。こちらは同様に山の中にある整備されたキャンプ場のコテージ。かなり整備されており、当然ながらキャンプメインのお客さんが多いでしょう…観光旅行の私たちは浮いた感じになりそうです…何度か同様の経験はしておりますが…。観光旅行中にバーベキューなどする気も起きないわけで…。

周辺を色々調べていたら、古民家を改装した宿を発見しました。限界集落…と書いてありますが、Googleマップで調べてみると、それほど幹線道路から離れておらず、道路も悪くない。その宿より奥には家が無いような場所です。元々の宿より5千円高いですが、こちらの方が静かに疲れを癒せるだろう…と変更しました。直近のスーパーまでは10㌔あります…。

3泊目の宿。こちらについては、元々別荘地に建てられたような別荘なので問題は無さそうです。幹線道路も近く、スーパーも2㌔くらいです。設備・ロケーションともに最高です。
当然ここが1番料金高いです。それでも3人で2万5千円くらい…。最後に宿泊する場所は疲れも溜まってますので、少しだけ良い宿にするようにしてます。

子供が産まれてから、宿は1棟貸にすることが多くなりました。例の感染症対策にも多少は良いかと思います…。ロケーションも料金もピンキリで面白いです…。

2014年 兵庫県某所
2014年 和歌山県某所
2022年 京都府某所

…ところで、今日は冷蔵庫にひやむぎが置いてありました。少々具が謎めいております…。トマト・ほうれん草・玉子・湯葉・梅干し…。

暑い時はやはり、冷たいものが良いのかも知れませんね…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?