見出し画像

糖分補給だけ積極的になる

今日は疲れた〜と言う日に、甘いものが食べたくなる。
仕事中も午後からは頭が働いていないこともあるので、そんなときに糖分が補給できたらなんだかまたスムーズに物事を考えられてエネルギーも補給できたような気分になる。

コンビニで甘いものを買って食べて、
「これで糖分を補給できた!」とか思ってみる。糖分の補給に関しては積極的で、糖分が足りていないことに対しても敏感に察知してしまう。

でも体に必要なエネルギーは糖分だけじゃない。
糖分の補給に関してはこまめに意識しているのに、その他のエネルギーに対しては無頓着。

体に必要な五大栄養素は
タンパク質、脂質、糖分、ビタミン、ミネラルらしいが、そのうちの糖分については積極的に意識するくせに他は意識していない。
今自分の体にどれが不足していてどれが満ち足りているのか、実際のパーセンテージをゲームのようにステータス画面で見てみたい。

見るまでもなく脂質は多いだろうなと思うが。
そして糖分は本当に足りていないのか。

「今日はミネラルが不足してるわ〜。ミネラル補給をしよう!」
と考える日は来るのだろうか。

そんな期待値の低いことを未来の自分に求めながら、糖分の補給という大義名分を掲げて買ってきたエクレアを食べる。
このエクレアが自分の健康をどこまでサポートしてくれるのかはわからない。
ただ少なくとも精神的には癒される。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?