見出し画像

コロナに負けるな!小学校休校等対応助成金の話

こんにちは。
社会保険労務士の渋谷です。

新型コロナウイルスの影響も、徐々にではありますが快方に向かっていますね。緊急事態宣言も多くの地域で解除され、私たちの生活が平常に戻るまで、あと少しというところではないでしょうか。

今回の新型コロナウイルスの影響の中で、1番大きかったものって何?と聞かれたとき、多くのママ達の頭に浮かぶのが「学校の休校、保育園・幼稚園の登園自粛」なのではないでしょうか。
この休校や自粛を受け、多くのママ達が仕事を休んで家で過ごしていたことと思います。

子どもたちとずっと一緒、遊びにも行けず、買い物に行くのも一大イベント!3食を作らなければならず、家事と子供の世話に追われる毎日。
体も心もへとへと・・・。
そんな疲れた頭にふっと浮かんだ1つの疑問。

「こんなに休んでるけど、今月の給料ってどうなるんだろう?」

欠勤をどう扱うかは会社次第!

実は今回の休校や登園自粛によるママ達の欠勤を「有給にしなさい!」というような決め事はありません。
労働契約は「提供した労務の対価として賃金を支払う約束」、つまり裏を返せば労務の提供がない時間について
会社は賃金を支払う義務がないのです。
でもママ達にとっては今回の欠勤は自分の都合ではないところ。
確かに休校や自粛要請はしょうがないことだけど、本当は私たちも働きたかった、給料が出ないと
生活も厳しくなっちゃうのに・・・、というママの声も多いのではないでしょうか?
そこで国が考えたのが「小学校休校等対応助成金」という制度なんです!!

「小学校休校等対応助成金」って何??

簡単に言うと、休校や自粛要請によって子供が預けられず、その子供たちの世話をするために会社を休んだ保護者、この保護者に「賃金の全額を支給する有給休暇を取得させた」場合にその実際に支払った額の100%を国が補助しますよ、という制度です!
国が100%補助してくれれば、会社はママ達に有給休暇を与えやすいですよね?
ちなみにこの有給休暇というのは、私たちが普段利用している通常の有給休暇とは別でなければなりません。
つまり、ここで有給休暇を取得したからといって、ママ達がもっていた有給休暇日数は減らさせないよ、ということなんです。

「小学校休校等対応助成金」のポイント

①対象となる休校や自粛要請って?
対象となるのは小学校や保育園・幼稚園、放課後児童クラブ(学童保育)などです。
中学校や高校の休校は対象となりません。
(障害のある子供については中学校や高校等も含みます)

②保護者に含まれるのは?
対象となるのはママだけではありません。
パパやなんとおじいちゃん、おばあちゃんも含まれます!
そして会社が有給の対象にしてくれるであれば、おじさんおばさんだって対象です。
富山県のような地方都市では、実家の両親に子どもを預けるってこともよくありますよね。おじいちゃんおばあちゃんも対象としてくれることで、会社もおじいちゃんおばあちゃんを休ませてあげやすくなりますし、嬉しいですよね。

画像1

③就業規則の整備がされてなくても対象に!
助成金を受給するには、本来であればその助成を受けるに値するのかどうかの厳しい審査を受けなければなりません。
そこで提出が必須ともいえるのが「就業規則」、いわゆる会社のルールブック。
でも、小さな会社では就業規則の整備がなされていない、という場合も多いかと思います。
ですが、今回のこの助成金では就業規則が整備されていなくても助成されるんです!
「うちの会社は小さくてしっかりしていないし・・・」とあきらめる前に、一度会社と相談してみては
いかがでしょうか。

④最大のポイント!振替可能!!
「こんな助成金があるって知らなかったから、欠勤扱いにしてもらってた・・・」
「通常の有給休暇で処理してしまった・・・」
「もう給料ももらったし、早く知ってれば良かった・・・」
こういった声も聞こえてきそうですよね。
でも大丈夫。
労働者が同意すれば、後で通常とは別の有給休暇として扱ってもOKなんです!欠勤扱いにしてすでに給料を支払った後であれば、欠勤日として扱った日の給料の100%分を次の給料の際に支払うなどをし、それを証明できれば、ちゃんと助成金の対象になります。

上限額に注意!

先ほどから「支払った100%を助成」と言ってはいますが、実は助成してくれる金額には上限があります。
1人1日当たり8,330円となっています。
ですので、例えば有給休暇を取得した日の給料相当額が10,000円であった場合、100%を支払ったとしても、実際助成される額は8,330円となるわけです。
この辺りは十分にご注意ください!!

いかがだったでしょうか?
この助成金の対象日は6月30日。
そして申請は9月30日までとなっております。
申請期限を過ぎると助成は受けられなくなりますのでお気を付けください!

※今回のお話は2020年5月22日現在の情報をもとにしております。
 助成金の内容が変更となる可能性もありますので、ご注意ください。


「これが私の生きる道」プロジェクト
HP https://kurusa.jp
Facebookページ https://www.facebook.com/ikirumichi.jp/
インスタグラム https://www.instagram.com/kore_wata/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?