これからの斑鳩のまちを考える読書会

奈良県斑鳩町を中心にこれからのまちづくりについて考えることをテーマにした読書会、略して…

これからの斑鳩のまちを考える読書会

奈良県斑鳩町を中心にこれからのまちづくりについて考えることをテーマにした読書会、略して「これまち読書会」。読書会といいつつ、書籍だけではなく、映画をお題にしたり、ゲストとのトークだったり…自由にまちについて考え語る集まりです。主催者は町出身の金沢大准教授谷川氏と住民fujino

記事一覧

記録_第3回『tomorrow パーマネントライフを探して』

第3回 2022年10月5日(水)10時〜12時 オンライン開催 課題: 2015年フランスドキュメンタリー映画 「tomorrow パーマネントライフを探して」 http://www.cetera.co.jp/tomo

記録_第2回『エネルギーを解き放つ/Freeing Energy』

第2回 2022年6月24日(金)10:00~12:00 オンライン開催 課題図書: 『エネルギーを解き放つ』ビル•ナッシー‎著、飯田哲也訳、2022/3/5 『Freeing Energy』の日本語翻…

記録_第1回『その農地、私が買います』

第1回 2022年3月25日(金)10:00〜12:00 オンライン開催 課題図書: 高橋久美子 『その農地、私が買います』ミシマ社、2021年」 参加者:7名 •金沢大学准教授 谷川竜一 …

記録_第3回『tomorrow パーマネントライフを探して』

記録_第3回『tomorrow パーマネントライフを探して』

第3回
2022年10月5日(水)10時〜12時
オンライン開催

課題:
2015年フランスドキュメンタリー映画
「tomorrow パーマネントライフを探して」
http://www.cetera.co.jp/tomorrow/

参加者:8名
•金沢大学准教授 谷川竜一
•南京大学教員
•自然栽培農家
•町会議員
•住民H
•住民N
•住民O
•管理人fujino

記録_第2回『エネルギーを解き放つ/Freeing Energy』

記録_第2回『エネルギーを解き放つ/Freeing Energy』

第2回
2022年6月24日(金)10:00~12:00
オンライン開催

課題図書:
『エネルギーを解き放つ』ビル•ナッシー‎著、飯田哲也訳、2022/3/5
『Freeing Energy』の日本語翻訳版

https://www.amazon.co.jp/エネルギーを解き放つ-地域に根ざしたソーラーやバッテリーを用いて-イノベータ達がグローバルエネルギー産業を-外部からどのように大転換しつつ

もっとみる
記録_第1回『その農地、私が買います』

記録_第1回『その農地、私が買います』

第1回
2022年3月25日(金)10:00〜12:00
オンライン開催

課題図書:
高橋久美子
『その農地、私が買います』ミシマ社、2021年」

参加者:7名
•金沢大学准教授 谷川竜一
•大阪府立大社会人学生
•町会議員
•住民H
•住民N
•住民O
•管理人fujino